珍鳥ヤツガシラ 赤穂海浜公園に飛来
2018年03月29日
日本国内で見ることの珍しい野鳥のヤツガシラが御崎の赤穂海浜公園に飛来しているのを職員が見つけ、写真撮影に成功した。
ヤツガシラは全長約25センチで、くちばしは細長くて下に湾曲し、頭に扇状の冠羽があるのが特徴。頭はオレンジ色で、翼や尾は黒くて白線がある。ユーラシアの南半分とアフリカで繁殖し、日本には数少ない旅鳥として渡来。春先に対馬や九州、南西諸島に飛来することがあるが、本州で確認されることは珍しく、公益社団法人日本野鳥の会が姫路市の委託を受けて運営している「姫路市自然観察の森」のチーフレンジャー斉藤充さん(58)によると、「うちの施設でも過去30年間で1度しか観察されたことがない」という。
撮影した緒方卓也さん(58)の話では、今月14日午後、公園東寄りのウバメガシの枝にヤツガシラ1羽が止まっているのを目撃。「動物ふれあい村」の管理者を務める緒方さんは鳥にも詳しく、珍鳥を撮影しようとスマートフォンを取り出そうとしたところ、ヤツガシラは飛び去ってしまったという。
「もう会えないだろうな」とがっかりしていたが、9日後の23日に30メートルほど先の地面にいるのを発見。あわてて事務所に走ってカメラを持ち出し、興奮を抑えつつシャッターを切った。
「赤穂海浜公園は森に囲まれて鳥たちには抜群の環境なので、ヤツガシラに気に入られたのでは」と緒方さん。「写真は自分にとっての宝物です」と笑顔で話した。
掲載紙面(PDF):
2018年3月31日(2272号) 1面 (13,077,582byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ヤツガシラは全長約25センチで、くちばしは細長くて下に湾曲し、頭に扇状の冠羽があるのが特徴。頭はオレンジ色で、翼や尾は黒くて白線がある。ユーラシアの南半分とアフリカで繁殖し、日本には数少ない旅鳥として渡来。春先に対馬や九州、南西諸島に飛来することがあるが、本州で確認されることは珍しく、公益社団法人日本野鳥の会が姫路市の委託を受けて運営している「姫路市自然観察の森」のチーフレンジャー斉藤充さん(58)によると、「うちの施設でも過去30年間で1度しか観察されたことがない」という。
撮影した緒方卓也さん(58)の話では、今月14日午後、公園東寄りのウバメガシの枝にヤツガシラ1羽が止まっているのを目撃。「動物ふれあい村」の管理者を務める緒方さんは鳥にも詳しく、珍鳥を撮影しようとスマートフォンを取り出そうとしたところ、ヤツガシラは飛び去ってしまったという。
「もう会えないだろうな」とがっかりしていたが、9日後の23日に30メートルほど先の地面にいるのを発見。あわてて事務所に走ってカメラを持ち出し、興奮を抑えつつシャッターを切った。
「赤穂海浜公園は森に囲まれて鳥たちには抜群の環境なので、ヤツガシラに気に入られたのでは」と緒方さん。「写真は自分にとっての宝物です」と笑顔で話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年3月31日(2272号) 1面 (13,077,582byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
電動カートの下敷きになった半身麻痺の女性助けた「地獄に仏」 [ 街ネタ ] 2023年12月13日
コメントを書く