アフリカから共同制作の壁画到着
2018年04月18日
アフリカの子どもたちと共同制作した壁画完成
同校は昨年度、5〜6年生15人がナミビア北西部のカメル・エコ小学校との同プロジェクトに参加。2学期以降、互いに自己紹介や学校紹介を撮影した動画をインターネットで送り合い、「文化と伝統」をテーマに壁画共同制作に取り組んだ。テント地のキャンパスに原小の児童らが先に作品の半分を描き、国際小包でナミビアへ郵送。残りをカメル・エコ小の5・6年生14人が描いて完成させた。
出来上がった作品は縦1・5メートル、横3・6メートルで、大きな木の下で日本の女の子とナミビアの男の子が手をつないでいる構図。両国の祭りや花、風物詩などがカラフルに描かれている。
作品を送ってきた箱の中には児童数と同じ数の腕飾りと手紙も同封されていて、子どもたちは大喜び。新6年生の藤原咲さん(11)は「ナミビアは日本からとっても遠いのかな。今回交流した人たちに会ってみたい」と話した。
作品はしばらくの間、学校正面玄関に掲示し、今春から中学生になった昨年度の6年生たちも見にくるという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年4月21日(2275号) 4面 (11,952,656byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 子供 ]
第1回赤穂義士杯少年サッカー大会 第27回赤穂ロータリークラブ杯サッカー 人気シェフ 母校で講演「念ずれば花開く」 児童ら地元名所巡り歴史クイズに挑戦 夢や目標持てない子ども 家計が影響 第49回赤穂義士祭奉賛学童書道展入賞者 山鹿市少年少女合唱団招き「こどもミュージックフェス」 ハーモニカ同好会が10周年コンサート 腹痛や吐き気 塩屋小で学級閉鎖 第31回MOA児童展入賞者 「赤穂市」より歴史古く 小中学校音楽会 4年に一度 小学校教科書を選定 [ 子供 ] 2019年10月11日
市小中学校連合音楽会 17日ハーモニーH 「快適なトイレに」生徒の要望受け暖簾寄贈 [ 子供 ] 2019年10月09日
ラグビーW杯で孫が選手先導
コメントを書く