無人でも過不足なし1000日続く
2018年07月21日
売上金の過不足なしが1000日続いた有年中学校の無人購買部「正々堂」
正面玄関を入ったところにあるガラス棚に筆記用具やノート、半紙などが並ぶ。購入するときは料金箱に代金を投入し、自分で棚から商品を取り出す。お釣りが必要な場合は先に事務室前の両替箱でくずすのだが、これもセルフ。朝7時45分から昼1時5分まで利用でき、管理を担当する環境厚生部の生徒が昼休みにその日の売り上げを確認する。料金箱に入っている金額と在庫を照合して問題がなければ、「過不足なし連続日数」の表示ボードの数字を一つ増やす。
「正々堂」が設置されたのは昭和45年11月。「お金や物がなくなったらどうするのか」と懸念する声もあったが、「教師は生徒を、生徒は仲間を信じよう」と無人での運営を選んだという。店名は孫子の言葉「正々の旗」「堂々の陣」が由来。同校では「正々堂精神=自己の良心に恥じない行動をとる心掛け」として浸透している。
正々堂が開くのは土日や長期休暇中を除いて年間約200日。過不足なしは丸5年続いていることになる。今年3月から環境厚生部の部長を務める3年の蛯原優奈さん(14)は「1000日は意識していたのでうれしい」と笑顔。生徒会役員の高見彩花さん(15)は「次の代にもしっかりつなげていきたい」と話した。
同校によると、47年間続く無人購買部の歴史の中で「過不足なしが1000日続いたのはおそらく過去最長」という。大田俊也校長は「生徒たち一人ひとりの清い心のあらわれ。これを通過点として、さらに良き伝統を伸ばしてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年7月21日(2286号) 1面 (7,016,479byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
スキンシップで楽しく子育て [ 子供 ] 2014年11月24日小学校対抗早かご競走、出場チーム募集 「子ども義士物語」城西小に博報賞 第35回市少女バレー発足記念大会 高校生が小学生に科学教室 [ 子供 ] 2014年11月17日第26回忠臣蔵旗少年剣道の結果 手作りおもちゃ持参で幼保訪問 公立幼保年長児のびのび絵画展 [ 子供 ] 2014年11月10日JO陸上、小林朝さんは4位入賞 小林朝さん、JO陸上で決勝進出 義士祭学童書道展の作品募集 給食標語の入賞者発表 [ 子供 ] 2014年10月28日平板測量や土器拓本など学芸員体験 [ 子供 ] 2014年10月25日絵画と書写、MOA児童コンクール展 「100点満点の演奏」連合音楽会
コメント
が…、
これを記事にしてしまうと、またいきりの連中が悪ふざけしに来るんとちゃいまっか?
ほんと言いたかないが、変な世の中ですわ〜。
0 0
投稿:通りすがりの素浪人 2018年07月21日これからも「生徒を信じ」「仲間を信じて」続けていって下さい。
0 0
投稿:有年っこ 2018年07月21日コメントを書く