野生猿の出没相次ぐ「離れ猿」か
2018年11月14日
高雄公民館近くに現れた野生のサル=市農林水産係提供
市が「手を出すと、咬まれたり引っかかれたりする恐れがあるので気を付けて」と呼び掛けている。
猿を発見した札場日出雄館長の話では、猿は公民館駐車場の出口で地面に寝そべっていた。車で外出しようとした際、目が合った猿が運転席に向かって突進。サイドミラーが曲がったという。
札場館長は幼稚園と小学校に電話をかけ、「猿がいるので子どもたちの安全に気を付けて」と注意喚起。その後も猿が現場にとどまったため、市農林水産係に通報した。猿は駆け付けた職員を威嚇するかのように信号機にぶら下がり、その後近くの山林へ姿をくらましたという。
同係のまとめでは、今月1日に御崎と坂越でそれぞれ猿1頭が目撃され、さらに12日から14日にかけて福浦、鷏和、砂子などにも現れた。ほぼ同じ時間帯に離れた別の場所で出没していることから、「少なくとも2頭いる」(同係)とみられる。
市によると、今の季節は群れを離脱した「離れ猿」が別の群れを求めて行動する時期にあたり、「発情期でもあるので基本的に気が荒くなっている」という。
市は「特に女性や子ども、お年寄りは攻撃されやすいので絶対に近寄らないで」と注意を呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年11月17日(2301号) 1面 (9,101,683byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
危険空き家 略式代執行へ公告 赤穂市1例目 [ 社会 ] 2020年05月27日
「水気持ちいい」体育館プール利用再開 「小規模事業者の救済を」ネットで署名運動 定額給付金 申請書発送へ書類封入 [ 社会 ] 2020年05月22日
図書館や歴博など21日から再開 小・中学校 今年の夏休みは9日間 定額給付金 郵送申請受付は25日から [ 社会 ] 2020年05月19日除菌電解水給水器を市に寄贈 赤穂市 来春採用職員18人程度 コロナ窮地の事業者をクラウド支援 学校園は6月1日再開へ向け調整 映画館に遊園地、パチンコ店 営業再開へ準備 新型コロナ 経済支援でも情報格差 市議会が今夏の賞与2割減方針 ウエスト神姫 11日から平日も土日祝ダイヤ
コメント
0
0
投稿:防災メール 2018年11月14日コメントを書く