村絵図が物語る有年の歴史
2019年02月22日
企画展「江戸時代の村の風景−有年村絵図展−」で展示されている「原村洪水絵図」
「原村文書」(有年原自治会所有)は寛永2年(1625)から昭和初年に至る村方文書。平成12年に市文化財に指定された。今展では3000点を超える資料の中から図面や地図の主なものをピックアップして紹介している。
「赤穂郡絵図」は天明7年(1787)に幕府視察の道順を代官に提出するために作製されたもので、各集落の地名を領主ごとに色分けして表示している。「原村洪水絵図」(年代不詳)は千種川の洪水で集落が浸水したときの被害状況を視覚的に記録。文化年間の「原村御普請所絵図」は堤防や橋、ため池などの工事箇所を描いている。
市教委によると、原村は元禄事件後に幕府領(天領)として上郡村の代官所の支配下に組み込まれたが、村方三役を中心とする自治により運営されたため、村政に関する様々な史料が残ったという。
会場には過去と現代を対比できるよう、昭和22年(1947)の空撮写真も展示している。市教委文化財係の山中良平学芸員は「絵図は地域の歴史を物語る重要な資料。江戸時代の絵図がこれだけまとまって残っていることは珍しく、当時の様子を思い浮かべながら見学してもらえれば」と話している。
入館無料で4月8日(月)まで午前10時〜午後4時。火曜休館。Tel49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年2月23日号(2315号) 4面 (7,110,968byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
有年考古館で発掘調査速報展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月24日美術家集団「群象の会」第13回展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月21日民話ベースに赤穂の短編映画制作へ [ 文化・歴史 ] 2015年01月14日羽子板飾り、破魔弓など「お正月の民具」展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月06日米寿の書家が金文字で干支 [ 文化・歴史 ] 2015年01月02日義士・大高源五の自筆俳句を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2014年12月30日親子でオペラ観劇「ヘンゼルとグレーテル」 国天然記念物指定90周年「生島樹林展」 [ 文化・歴史 ] 2014年12月27日坂越まち並み館が開館20周年 [ 文化・歴史 ] 2014年12月26日尾崎小児童が地域キャラ考案 明治・大正期の赤穂美術を特別展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月20日堀部弥兵衛の詠句で創作のれん [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日吉右衛門が主人公の歴史小説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日素行思想の根幹、わかりやすく解説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月12日小学生ガイドが観光客をおもてなし
コメントを書く