ぶらり兵庫 歴史探訪ルート紹介
2019年02月22日
兵庫県下の社寺や城郭、産業遺産などを徒歩で観光するコースを集めた「兵庫ぶらり歴史探訪ルートガイド」が刊行。赤穂在住のフリーライター磯本歌見さん(53)とデザイナー益田美穂子さん(56)も編集に関わり、赤穂市内から2コースが収録されている。
摂津、播磨、丹波、但馬、淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマに26コースを紹介。ほとんどが鉄道駅やバス停を発着点に歩いて2~5時間で回れるルート設定となっている。
赤穂市内からは、息継ぎ井戸や花岳寺、赤穂大石神社などを訪ねる「義士ゆかりの地をめぐる」と、旧坂越浦会所や奥藤酒造郷土館などを巡る「北前船寄港地・坂越で町歩き」の2ルートが掲載されている。
A5判128ページ。1630円(税別)。「メイツ出版」Tel03・5276・3052。
掲載紙面(PDF):
2019年2月23日号(2315号) 4面 (7,110,968byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
摂津、播磨、丹波、但馬、淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマに26コースを紹介。ほとんどが鉄道駅やバス停を発着点に歩いて2~5時間で回れるルート設定となっている。
赤穂市内からは、息継ぎ井戸や花岳寺、赤穂大石神社などを訪ねる「義士ゆかりの地をめぐる」と、旧坂越浦会所や奥藤酒造郷土館などを巡る「北前船寄港地・坂越で町歩き」の2ルートが掲載されている。
A5判128ページ。1630円(税別)。「メイツ出版」Tel03・5276・3052。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年2月23日号(2315号) 4面 (7,110,968byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く