「目指すは金賞」全日本吹奏楽コンクール
2019年10月01日
全日本吹奏楽コンクールの高校の部(10月20日、名古屋国際会議場)に中国地区代表として出場する岡山学芸館と明誠学院に赤穂出身の部員が2人ずつ在籍している。両校は晴れの舞台での金賞を目標にしており、4人は「チームのために」と意気込んでいる。
同コンクールは今年で60回目。高校の部は全国11地区の代表校30校が出場し、1校55人以内で演奏を競う。両校は、21校が参加した8月の地区大会で、ともにすぐれた演奏を披露し、上位3校に与えられる代表権を獲得した。 課題曲は両校とも「エイプリル・リーフ」、自由曲は岡山学芸館はグレアムの「巨人の肩にのって」、明誠学院はドビュッシーの「海」を演奏する。
岡山学芸館(中川重則顧問、部員数150人)はフルートの山本咲姫さん(17)=3年、板屋町=とチューバの林留那さん(17)=2年、山手町=がメンバー入り。山本さんは「毎日目標を決めて、できるまで練習する」という努力家で、林さんは海外の演奏家のCDを聴いて、「できるだけ近づきたい」と練習を頑張ってきた。
明誠学院(稲生健顧問、91人)にはトランペットの正木真翔(まなと)君(18)=3年、惣門町=と打楽器の金碇祐羽人(ゆうと)君(17)=3年、加里屋中洲=が在籍。正木君は「お世話になった方への感謝を届けられるような演奏を」と抱負。サブチームでリーダーの金碇君は「メンバーが安心して演奏できるように」とサポートに徹する。
4人ともオープンスクールなどで聴いた先輩たちの演奏に憧れて進学先を決めたといい、自校の名誉と誇りをかけて大会に臨む。
掲載紙面(PDF):
2019年10月5日号(2342号) 3面 (7,984,206byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同コンクールは今年で60回目。高校の部は全国11地区の代表校30校が出場し、1校55人以内で演奏を競う。両校は、21校が参加した8月の地区大会で、ともにすぐれた演奏を披露し、上位3校に与えられる代表権を獲得した。 課題曲は両校とも「エイプリル・リーフ」、自由曲は岡山学芸館はグレアムの「巨人の肩にのって」、明誠学院はドビュッシーの「海」を演奏する。
岡山学芸館(中川重則顧問、部員数150人)はフルートの山本咲姫さん(17)=3年、板屋町=とチューバの林留那さん(17)=2年、山手町=がメンバー入り。山本さんは「毎日目標を決めて、できるまで練習する」という努力家で、林さんは海外の演奏家のCDを聴いて、「できるだけ近づきたい」と練習を頑張ってきた。
明誠学院(稲生健顧問、91人)にはトランペットの正木真翔(まなと)君(18)=3年、惣門町=と打楽器の金碇祐羽人(ゆうと)君(17)=3年、加里屋中洲=が在籍。正木君は「お世話になった方への感謝を届けられるような演奏を」と抱負。サブチームでリーダーの金碇君は「メンバーが安心して演奏できるように」とサポートに徹する。
4人ともオープンスクールなどで聴いた先輩たちの演奏に憧れて進学先を決めたといい、自校の名誉と誇りをかけて大会に臨む。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年10月5日号(2342号) 3面 (7,984,206byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く