行政情報発信にLINE活用
2019年10月21日
赤穂市が11月から運用を開始するLINE公式アカウントの画面とPOP
LINEが地方公共団体を対象に無償でサービスを提供するプランを活用して公式アカウントを開設。行政情報やイベント情報を不定期に配信する。災害時には避難情報などの防災情報も発信する予定だ。
文字メッセージだけでなく、画像による視覚的なメッセージの配信も可能。また、画面に配置した「手続き」「子育て」などのメニューを押せば、市ウェブサイトの関連ページにリンクする機能も加えた。
公式アカウント名は「赤穂市」、IDは「@akocity」。市は「幅広い世代に市政情報を発信し、利用者と行政とのつながりを強化できる。まずは人口の約1割に当たる5000人の登録を目指したい」として、回覧広報10月号に案内ちらしを折り込むなどして登録方法を周知する。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月30日号(2349号) 4面 (12,536,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
忠臣蔵囲碁大会、約200人が熱戦 [ 社会 ] 2013年12月03日
義士娘が一日署長、年末特別警戒スタート [ 社会 ] 2013年12月02日
「恋人の聖地」でふるさとウエディング [ 社会 ] 2013年12月01日
「暴力のないまち」目指してパレード [ 社会 ] 2013年11月30日
産廃処分場予定地に断層破砕帯 [ 社会 ] 2013年11月30日
9地区説明会の交渉決裂 [ 社会 ] 2013年11月28日
《産廃処分場計画》市議全員が「反対」 [ 社会 ] 2013年11月27日《産廃処分場計画》赤穂市漁協も否定的意見書 [ 社会 ] 2013年11月26日「守る会」3648筆の署名提出 [ 社会 ] 2013年11月25日
赤穂JC新理事長に小林正樹氏 [ 社会 ] 2013年11月25日
「産廃反対」自治会連が意見書 [ 社会 ] 2013年11月22日
1381柱の戦没者を慰霊 [ 社会 ] 2013年11月22日
ドクターヘリ、赤穂も運航エリアに [ 社会 ] 2013年11月21日
反対署名、1次集約で2000筆超 [ 社会 ] 2013年11月20日産廃処分場「計画反対」うねりに [ 社会 ] 2013年11月20日
コメントを書く