地域経済対策「市もできること検討」
2020年04月10日
新型コロナウイルス感染症への赤穂市の対応について、牟礼正稔市長に聞いた。
インタビューは4月8日の対策本部会議後に行った。主な内容は次のとおり。
――感染者が確認されていない赤穂市も実施区域に含まれた。
「重く受け止めている。市民生活の自由度が失われる面はあるが、感染拡大を最小限に食い止めるために国、県の方針に協調しながら対策をとっていきたい」
――緊急事態宣言が遅かったとの批判がある。政府の対応をどうみているか。
「緊急事態宣言の遅延というよりも、マスクの供給やPCR検査の体制が確立されていないことが国民の不安を増しているのではないか。特に医療機関へのマスク、防護服などの供給を早く安定させてほしい」
――感染者が急増している東京では医療崩壊の危機が迫っていると言われている。赤穂市民病院は感染症指定医療機関だが、どのような状況か。
「実際に患者を受け入れているかどうかは把握していないが、まったく問題はないと報告を受けている。ただ、医療用マスクや防護服の入荷が少量になっている。市の備蓄分を最優先で提供するつもりだ」
――県は感染症指定医療機関及び公的・公立医療機関に要請して、県下で254床まで増やした入院病床を4月末までに500床まで増やすとしている。赤穂市民病院にも増床の依頼は来ているのか。
「今のところ(8日時点)はまだ来ていないが、要請があれば可能な限り協力していく。心の準備をしておくように指示した」
――職員の感染予防対策は
「帰庁時の手洗い、うがい、手指消毒、窓口従事者のマスク着用を徹底している。会議や打ち合わせはマスクを着用し、密閉・密集・密接を避ける。各職場の定期的な換気も行う。職員または親族に発熱などの風邪症状が見られる場合など特別休暇(有給)を認めることを通知した。
――市職員の勤務態勢を見直す予定はあるか
「もし、市内で感染者が確認されれば、一部の関連部署については職員が交替して24時間態勢を取る可能性がある。感染者が出たら必ずというわけではなく、あくまでも必要と状況に応じて判断する」
――職員の感染予防、業務継続の観点から、分割出勤とかテレワークを導入する考えはないか。
「窓口業務もあり、元々限られた人数で業務しているので難しい。もし、職員が休まなければならない状況になれば、休業した市立施設の職員でフォローするなどの対応が必要になるかもしれない」
――鳥取県では飛沫感染予防として職員の机に透明の間仕切りを立てているようだ。
「今のところ、職員から不安は出ていない。科学的に効果があり、専門家が推奨するのなら検討したい」
――赤穂市の感染症対策に関する行動計画では、有識者の意見を聴くことになっている。誰に意見を求めているか。
「関西福祉大学の勝田吉彰教授にアドバイスをいただいている。今後も専門家の知見を対応に活かしていきたい」
――感染防止の他に注力することは。
「経済活動が制約されている。例えば、飲食業、ホテル・旅館で落ち込んでおり、関連して酒販店、土産物店なども影響を受けている。国を挙げての課題ではあるが、赤穂市としてもできることを検討したい。ただ、今は観光客を呼び込むわけにもいかず、感染の収束に一定の目処が立つことを待たなければいけない。まずは国の施策に期待する」
――地元経済が落ち込めば税収減が予測される。市の事業を延期、凍結することはあるか。
「税収が減少する一方で、市の主催イベントの中止などにより支出も減る。収入と支出のバランスを見ていく」
――新年度の人事異動を延期すべきだったのでは。
「検討はしたが、定年で次の予定が決まっている職員もあり、どうしても異動は必要だった。どの部署も前任者との引き継ぎ、連携でしっかりやってくれている」
――市民へのメッセージを。
「感染拡大の防止、市民の健康を守るために全力で取り組んでいく。市民のみなさんにはご不自由、ご不便をかけますが、ご理解とご協力をお願いします」
掲載紙面(PDF):
2020年4月11日号(2367号) 1面 (4,287,676byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
インタビューは4月8日の対策本部会議後に行った。主な内容は次のとおり。
――感染者が確認されていない赤穂市も実施区域に含まれた。
「重く受け止めている。市民生活の自由度が失われる面はあるが、感染拡大を最小限に食い止めるために国、県の方針に協調しながら対策をとっていきたい」
――緊急事態宣言が遅かったとの批判がある。政府の対応をどうみているか。
「緊急事態宣言の遅延というよりも、マスクの供給やPCR検査の体制が確立されていないことが国民の不安を増しているのではないか。特に医療機関へのマスク、防護服などの供給を早く安定させてほしい」
――感染者が急増している東京では医療崩壊の危機が迫っていると言われている。赤穂市民病院は感染症指定医療機関だが、どのような状況か。
「実際に患者を受け入れているかどうかは把握していないが、まったく問題はないと報告を受けている。ただ、医療用マスクや防護服の入荷が少量になっている。市の備蓄分を最優先で提供するつもりだ」
――県は感染症指定医療機関及び公的・公立医療機関に要請して、県下で254床まで増やした入院病床を4月末までに500床まで増やすとしている。赤穂市民病院にも増床の依頼は来ているのか。
「今のところ(8日時点)はまだ来ていないが、要請があれば可能な限り協力していく。心の準備をしておくように指示した」
――職員の感染予防対策は
「帰庁時の手洗い、うがい、手指消毒、窓口従事者のマスク着用を徹底している。会議や打ち合わせはマスクを着用し、密閉・密集・密接を避ける。各職場の定期的な換気も行う。職員または親族に発熱などの風邪症状が見られる場合など特別休暇(有給)を認めることを通知した。
――市職員の勤務態勢を見直す予定はあるか
「もし、市内で感染者が確認されれば、一部の関連部署については職員が交替して24時間態勢を取る可能性がある。感染者が出たら必ずというわけではなく、あくまでも必要と状況に応じて判断する」
――職員の感染予防、業務継続の観点から、分割出勤とかテレワークを導入する考えはないか。
「窓口業務もあり、元々限られた人数で業務しているので難しい。もし、職員が休まなければならない状況になれば、休業した市立施設の職員でフォローするなどの対応が必要になるかもしれない」
――鳥取県では飛沫感染予防として職員の机に透明の間仕切りを立てているようだ。
「今のところ、職員から不安は出ていない。科学的に効果があり、専門家が推奨するのなら検討したい」
――赤穂市の感染症対策に関する行動計画では、有識者の意見を聴くことになっている。誰に意見を求めているか。
「関西福祉大学の勝田吉彰教授にアドバイスをいただいている。今後も専門家の知見を対応に活かしていきたい」
――感染防止の他に注力することは。
「経済活動が制約されている。例えば、飲食業、ホテル・旅館で落ち込んでおり、関連して酒販店、土産物店なども影響を受けている。国を挙げての課題ではあるが、赤穂市としてもできることを検討したい。ただ、今は観光客を呼び込むわけにもいかず、感染の収束に一定の目処が立つことを待たなければいけない。まずは国の施策に期待する」
――地元経済が落ち込めば税収減が予測される。市の事業を延期、凍結することはあるか。
「税収が減少する一方で、市の主催イベントの中止などにより支出も減る。収入と支出のバランスを見ていく」
――新年度の人事異動を延期すべきだったのでは。
「検討はしたが、定年で次の予定が決まっている職員もあり、どうしても異動は必要だった。どの部署も前任者との引き継ぎ、連携でしっかりやってくれている」
――市民へのメッセージを。
「感染拡大の防止、市民の健康を守るために全力で取り組んでいく。市民のみなさんにはご不自由、ご不便をかけますが、ご理解とご協力をお願いします」
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年4月11日号(2367号) 1面 (4,287,676byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《西有年産廃》上郡町議会 請願いずれも不採択 《西有年産廃》事前協議書の疑義を照会 代表質問は1、2日 コロナ対策、不正再発防止など質す [ 政治 ] 2021年02月22日《西有年産廃》特別委採決 いずれの請願も賛成少数 市職員給与減額 1年間延長へ [ 政治 ] 2021年02月17日「今後10年の基礎築く年」牟礼市長が施政方針 [ 政治 ] 2021年02月16日《浄水施設担当課長汚職》不祥事の要因など議会が追及 [ 政治 ] 2021年02月15日2021年度市当初予算案を発表 65歳以上ワクチン接種 3会場で実施へ 就任2年 牟礼正稔市長に聞く [ 政治 ] 2021年02月05日ワクチン接種へ対策室を新設へ 《西有年産廃》上郡町の住民投票条例案 町議会が否決 [ 政治 ] 2021年01月20日《西有年産廃》「住民投票は法的意味ない」上郡町長が意見 [ 政治 ] 2021年01月19日市長メッセージ「全市一丸で難局乗り越える」 県下全域で時短営業要請へ 協力金1日6万円 [ 政治 ] 2021年01月12日
コメント
毎日の報告はないのですか?
当然他院からの陽性患者の受け入れありますよね⁇
インタビューされた日にはいなかったのかもしれませんが、全く問題がないわけないですよ。
現場のスタッフは少ないマスク、防護服で仕事されています。もっと現場を見て現場の声を聞いてください。
0 0
投稿:M 2020年04月10日コメントを書く