公共灯LED化 年900万円コスト減
2020年09月11日
市内公共灯の一斉LED化へ向け、赤穂市は公募型プロポーザル方式により、三井住友トラスト・パナソニックファイナンスと事業契約をこのほど締結した。
同事業は、市が管理する道路灯と防犯灯のすべてを蛍光灯や水銀灯などからLED灯に付け替え、今後10年間のリースと維持管理など包括的サービスを提供するもの。市によると、市内の公共灯は6949本(うち2088本はLED導入済み)ある。
事業者の公募には3者が応募。市職員による審査委員会が各社の提案と実行能力を点数化した結果、同グループが最上位となった。契約金額は約2億7952万円。同グループの試算では、現状で年間4100万円弱かかっている市内公共灯の電気代をLED化により半分以下に削減できるとされ、市によれば、「トータルで年間約900万円のコスト削減が見込める」という。
今後、10月から年内にかけてLEDへの付け替え工事が進められる。市によると、同グループはLEDの設置や保守管理について、積極的に市内業者を活用する方針という。
掲載紙面(PDF):
2020年9月12日号(2385号) 1面 (5,990,280byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同事業は、市が管理する道路灯と防犯灯のすべてを蛍光灯や水銀灯などからLED灯に付け替え、今後10年間のリースと維持管理など包括的サービスを提供するもの。市によると、市内の公共灯は6949本(うち2088本はLED導入済み)ある。
事業者の公募には3者が応募。市職員による審査委員会が各社の提案と実行能力を点数化した結果、同グループが最上位となった。契約金額は約2億7952万円。同グループの試算では、現状で年間4100万円弱かかっている市内公共灯の電気代をLED化により半分以下に削減できるとされ、市によれば、「トータルで年間約900万円のコスト削減が見込める」という。
今後、10月から年内にかけてLEDへの付け替え工事が進められる。市によると、同グループはLEDの設置や保守管理について、積極的に市内業者を活用する方針という。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年9月12日号(2385号) 1面 (5,990,280byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市内5カ所目 障害児アフタースクール 日本遺産「北前船寄港地」赤穂市が追加認定 商店街で「子育てほっと」気軽に 産廃反対市民の会 沖氏が会長就任へ [ 社会 ] 2018年05月21日
《福浦産廃》遮水シート「耐用70年」撤回 [ 社会 ] 2018年05月20日
千種川の水生生物 平均種類数が3年連続減 [ 社会 ] 2018年05月15日赤穂LC 記念式典で55周年祝う [ 社会 ] 2018年05月12日
関福大でフォーラム 有森さん講演 [ 社会 ] 2018年05月12日
消防本部アンケ「パワハラある」複数回答 [ 社会 ] 2018年05月12日播磨灘 マガキに続きアサリも規制解除 《西有年産廃》梨ヶ原自治会「同意書」公表せず [ 社会 ] 2018年04月29日
平成30年春の叙勲(赤穂市関係分) [ 社会 ] 2018年04月29日寺田祐三さんら10人に自治功労者表彰 [ 社会 ] 2018年04月27日播磨灘の貝毒 規制値下回る マガキからは検出なし [ 社会 ] 2018年04月26日《西有年産廃》事前協議書提出 明石市長「誠に遺憾」 [ 社会 ] 2018年04月25日
コメント
4
0
投稿:故障時は 2020年09月11日コメントを書く