糖度12度も 大津スイカを直売【記事を一部修正】
2020年07月12日
ジューシーな甘みとシャリシャリした食感で人気の地域ブランド「大津スイカ」が収穫期を迎え、12日から地場農産物販売所「くろがねの里」で直売会が開かれた。良質な糖度の高い特産スイカを市価よりも安く購入できるとあって人気がある。
地元ベテラン農家グループ「大津年輪の会」が4月下旬に15アールを作付けた。「冬場の寒肥が効いたのか、例年よりも実のなりがいい」(旧林茂存会長)といい、糖度を計測すると12度あったという。
例年は一日限定の直売会「大津スイカまつり」でにぎわうが、新型コロナ対策が求められる今年は混雑を避けるために4回に分けて販売することに。初回となった12日には約150玉を出品し、テントの下にサイズ別にズラリと並べられたスイカの中から客が品定めして購入した。
次回は24日(金・祝)午前9時~正午。25日(土)にも開く。雨天決行。食べごろの果実を選んで収穫し、1玉800円~2000円で売り出す。いずれの日もなくなり次第終了する。
「くろがねの里」(大津144の1)は新田交差点から三石方面に県道岡山赤穂線を約1・3キロ進み、看板を目印に右折約100メートル。問合せはTel43・6840(市農林水産課)。
* * *
(2020年7月15日修正)
「大津年輪の会」は、天候不順のため予定した収穫が難しいとして、7月19日(日)の直売会を中止した。24日(金・祝)と25日(土)は開催できる予定。
地元ベテラン農家グループ「大津年輪の会」が4月下旬に15アールを作付けた。「冬場の寒肥が効いたのか、例年よりも実のなりがいい」(旧林茂存会長)といい、糖度を計測すると12度あったという。
例年は一日限定の直売会「大津スイカまつり」でにぎわうが、新型コロナ対策が求められる今年は混雑を避けるために4回に分けて販売することに。初回となった12日には約150玉を出品し、テントの下にサイズ別にズラリと並べられたスイカの中から客が品定めして購入した。
次回は24日(金・祝)午前9時~正午。25日(土)にも開く。雨天決行。食べごろの果実を選んで収穫し、1玉800円~2000円で売り出す。いずれの日もなくなり次第終了する。
「くろがねの里」(大津144の1)は新田交差点から三石方面に県道岡山赤穂線を約1・3キロ進み、看板を目印に右折約100メートル。問合せはTel43・6840(市農林水産課)。
* * *
(2020年7月15日修正)
「大津年輪の会」は、天候不順のため予定した収穫が難しいとして、7月19日(日)の直売会を中止した。24日(金・祝)と25日(土)は開催できる予定。
<前の記事 |
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 5年ぶり土曜開催 14日に第121回赤穂義士祭 [ イベント ] 2024年12月09日
「講談できく赤穂義士ものがたり」13日ハーモニーH [ イベント ] 2024年12月09日
高まる大相撲巡業ムード 会場前にのぼり旗
コメントを書く