山城人気の尼子山で登山道整備
2021年01月18日
近隣自治会の役員らがボランティアで行った尼子山の登山道整備
赤穂・相生市境にまたがる同山は、戦国武将の尼子義久が築いた山城跡があり、兵庫県が今年度実施している「西播磨の山城へGOモニターツアー」の目的地の一つに選定された。末広がりの稜線にちなんで「赤穂富士」の呼称で同山をPRしているまちづくり団体「坂越を元気にする会」(橋本睦男代表)が西播磨県民局と赤穂市の補助を受け、この日の整備に取り組んだ。
近隣自治会の役員など十数人が鎌やのこぎりなどを手に高野の尼子神社横から入山。脇から伸びたシダを刈り取り、ルート上の切り株を除去した。勾配のきつい箇所は丈夫な木と木の間をロープで結び、安全を確保した。
感染症対策のため全員マスクをつけたまま作業。息苦しさを我慢しながら約3時間かけて用意した200メートル分のロープをすべて張り終えた。「みなさんの頑張りのおかげで、とても登りやすくなった」と橋本さん。今月中には何合目かを示す標柱を老朽化した木製からアルミ製に更新し、来年度は別の登山口に標識を設置するなど引き続き整備を続ける計画という。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月30日号(2402号) 3面 (8,157,171byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメントを書く