赤穂城の魅力 4K動画で発信
2021年05月06日
公開された動画「赤穂城 物語のはじまり」の一場面=市教委提供
赤穂城は、赤穂藩浅野家初代藩主の浅野長直が築城した海岸平城。赤穂藩の軍学師範だった近藤正純が甲州流軍学に基づいて設計し、寛文元年(1661)に完成した。攻めてくる敵に対して死角をなくすことを徹底した城郭となっている。
動画は高解像度(4K画質)の約15分間で、築城の歴史と背景、複雑な石垣によって構成された城郭の構造などを歴史学者の磯田道史氏が解説。英語版、ダイジェスト版(約2分、日本語・英語併記)も制作した。
動画の中で磯田氏は赤穂城について、「他の城には見られない仕組みや構造がある」「見るだけの価値がある」などと紹介。市教委は「映像によって赤穂城の魅力を伝え、興味を持つ人を増やしたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年5月15日号(2416号) 4面 (8,445,863byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く