「忠臣蔵」演じた役者名鑑 2万人超収録
2021年06月05日
名鑑『忠臣蔵と四谷怪談を演じた役者たち』を刊行した矢野圭吾さん
A4判上下巻で計1582ページ。宝永5年(1708)に京都・亀屋座で上演された『福引閏正月(ふくびきうるうのしょうがつ)』から平成31年に国立劇場であった『御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)』まで延べ8901件の演目に出演した役者・俳優延べ2万0427人を五十音順で収録。名前、生没年、上演年月日、作品名と役名などを列記している。
元赤穂市職員の矢野さんは市史編さん担当課長として30歳から28年間勤務し、『赤穂市史』の編集業務を担当した。続編の『忠臣蔵』(全7巻)の編さんの一環で忠臣蔵にまつわる芸能作品を調査。歌舞伎をはじめ喜劇やミュージカルなどの舞台芸術に映画、ドラマだけでなく劇中劇や海外のオペラまで丹念に調べた。新聞の文化欄やテレビ欄で「忠臣蔵」の文字を探すことが習慣となり、退職後もライフワークとして続けたという。
市史続編の『忠臣蔵』は歌舞伎や映画などを作品年代別に掲載しているが、人名別に分類した書籍や資料は「これまではなかった」(矢野さん)という。刊行した名鑑なら役者ごとに出演作品を調べることができるため、実際の舞台では演じていない役柄を描いた「見立絵」を区別するのに役立つ。また、忠臣蔵関連作品に最も多く出演した役者(初代中村鴈治郎で172回)や、一人の役者が同じ日に2つの劇場を掛け持ちで出演している事例もわかったという。
「長年取り組んできた証になれば」と2017年から出版に向けた準備に取りかかり、5年がかりで完成。矢野さんは「今後の『忠臣蔵』研究を進める一助になればうれしい」と話している。100セット刊行し、市立図書館などに寄贈。希望者に1セット2万3000円で頒布する。問い合わせはTel090・6325・6341。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年6月5日号(2419号) 2面 (6,435,561byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一攫千金の夢昔も 江戸時代の富くじ箱 [ 文化・歴史 ] 2016年11月10日赤穂出身ピアニストが演奏披露 古出石焼のコレクター展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月05日歴史と文学講座「渡来文化と秦氏」 白いチョークの会 第41回会員展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月01日歴史文化基本構想策定へ初会合 [ 文化・歴史 ] 2016年10月31日市文化・スポーツ賞 6団体31人受賞 合唱団最高齢の炭田富子さん「元気に本番へ」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月29日典雅で優美「薩摩焼 沈壽官展」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月28日第55回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2016年10月25日「欠伸」「隠す」など題に川柳大会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月24日紅葉や彼岸花など「秋」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年10月23日山鹿素行 赤穂配流350年で講演会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日留学先から帰国して公演 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日日展 書の部で3人入選 [ 文化・歴史 ] 2016年10月21日
コメントを書く