29・30日、赤穂城二之丸庭園で屋形舟遊覧
2022年04月22日
大名庭園で舟遊びはいかがー。上仮屋の国名勝、赤穂城跡二之丸庭園で4月29日(金・祝)と30日(土)、池泉を和舟で巡る屋形舟遊覧が行われる。
史跡PRと観光振興に役立てようと赤穂義士会が主催する。船頭が操船する手こぎの木造和舟で1周約300メートルを15~20分程度で周遊。途中で射的の余興も楽しめる。
両日とも午前10時~午後3時に運航(雨天や強風で休止の場合あり)。乗船料は1人200円(赤穂城解説パンフレット付き)、小学生50円、小学生未満無料(要保護者同伴)。問い合わせは同会事務局Tel43・6848(赤穂市教育委員会市史編さん担当)。
掲載紙面(PDF):
2022年4月29日号(2460号) 3面 (10,585,646byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
史跡PRと観光振興に役立てようと赤穂義士会が主催する。船頭が操船する手こぎの木造和舟で1周約300メートルを15~20分程度で周遊。途中で射的の余興も楽しめる。
両日とも午前10時~午後3時に運航(雨天や強風で休止の場合あり)。乗船料は1人200円(赤穂城解説パンフレット付き)、小学生50円、小学生未満無料(要保護者同伴)。問い合わせは同会事務局Tel43・6848(赤穂市教育委員会市史編さん担当)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年4月29日号(2460号) 3面 (10,585,646byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
義士行列の内蔵助役に内藤剛志さん 一般出演者6人公募 三木露風と交流あった赤穂生まれの俳優 [ 文化・歴史 ] 2024年08月15日
赤穂市美術展 7部門で作品募集 市民合唱団の定期演奏会 11日にハーモニーH 第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 「大津スイカ」直売会は11日 [ イベント ] 2024年08月04日
3日に「坂越たこまつり」 人気の「たこ飯」も [ イベント ] 2024年08月02日大相撲巡業12月11日開催決定 赤穂で24年ぶり 大石神社で3日夕「ゆかたまつり」 [ イベント ] 2024年07月30日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
土器に見る「炊飯の歴史」 有年考古館で企画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
8月10日に講演会「瀬戸内海の現状と赤穂の未来」 [ イベント ] 2024年07月16日
コメントを書く