5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」
2024年07月28日
西播磨各地のコーラス団体が交流出演する「フェスタ・アルモニカ・イン・アコウ2024~合唱の祭典」が中広の赤穂化成ハーモニーホールで28日にあり、19グループ計364人が出演。ホールに歌声を響かせた。

近隣市町のコーラス団体の発表と交流を目的にホール開館翌年の1993年に始まったイベント。コロナ禍で2年中止したが2022年から再開した。
各団体が揃いのスーツやドレスで登壇し、日頃の練習の成果を発表した。各出演団体から募った有志らがともにステージに立つ「合同合唱」を5年ぶりに実施。約100人で「瑠璃色の地球」を歌い、フィナーレは客席も一緒に「しあわせ運べるように」を合唱した。
歌い終わった参加者からは「ウルウルした」「もっと歌いたい」などといった声があり、合同合唱を指揮した実行委員会の西中仁美会長は「みなさんが気持ちを一つにして歌う姿に、やっぱり合唱はいいなと思いました」と笑顔でイベントの成功を喜んだ。

5年ぶりに合同合唱も行われた「フェスタ・アルモニカ・イン・アコウ」
近隣市町のコーラス団体の発表と交流を目的にホール開館翌年の1993年に始まったイベント。コロナ禍で2年中止したが2022年から再開した。
各団体が揃いのスーツやドレスで登壇し、日頃の練習の成果を発表した。各出演団体から募った有志らがともにステージに立つ「合同合唱」を5年ぶりに実施。約100人で「瑠璃色の地球」を歌い、フィナーレは客席も一緒に「しあわせ運べるように」を合唱した。
歌い終わった参加者からは「ウルウルした」「もっと歌いたい」などといった声があり、合同合唱を指揮した実行委員会の西中仁美会長は「みなさんが気持ちを一つにして歌う姿に、やっぱり合唱はいいなと思いました」と笑顔でイベントの成功を喜んだ。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く