愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展
2024年07月20日
8年前に帰郷した米寿の女性が地元の風景を描いた作品展「坂越浦~市宮千種水彩画展」を坂越の「坂越まち並み館」で開いている。愛着のある故郷を透明感のある色彩で描いた作品が並んでいる。

坂越で生まれ育った市宮千種(いちみや・ちぐさ)さん(88)は元看護師。京都大学医学部附属病院で勤務していた32歳のとき「最先端の医療環境で働きたい」と単身渡米。ニューヨークやボストンの名門病院で勤務し、最も長く勤めたロサンゼルスの病院では心臓外科ICUを定年まで担当した。
退職後の趣味としてテニスとともに始めたのが水彩画。現地の高齢者大学で絵画教室に入り、渓谷や港などの風景を好んで描いた。所属する美術クラブの展覧会でベストアーティスト賞を3年続けて受賞するなど活躍した。
アメリカでの生活を満喫した後、2013年に帰国。その3年後に故郷に戻った。壮大なアメリカの風景と比べ、坂越の景色には「繊細な美しさがある」と市宮さん。時間や季節によって移ろう景色の変化を写真に撮り、その画像をモチーフに作品を描くという。
周囲の勧めで開くことになった今展は、突堤から見た桜咲く船岡園や朝焼けの坂越湾、大漁旗を掲げた漁船が並ぶ正月の港など20号の作品をはじめ14点を出品。帰国後初めての作品展で、「坂越浦の四季の彩り、朝夕の光の美しさを絵にできる喜びと幸せを感じてもらえれば」と話している。
入館無料で8月25日(日)まで午前10時~午後4時。火曜休館。TEL48・7770。
掲載紙面(PDF):
2024年7月20日号(2560号) 1面 (6,075,101byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

大好きな坂越浦の風景を描いた作品を展示している市宮千種さん
坂越で生まれ育った市宮千種(いちみや・ちぐさ)さん(88)は元看護師。京都大学医学部附属病院で勤務していた32歳のとき「最先端の医療環境で働きたい」と単身渡米。ニューヨークやボストンの名門病院で勤務し、最も長く勤めたロサンゼルスの病院では心臓外科ICUを定年まで担当した。
退職後の趣味としてテニスとともに始めたのが水彩画。現地の高齢者大学で絵画教室に入り、渓谷や港などの風景を好んで描いた。所属する美術クラブの展覧会でベストアーティスト賞を3年続けて受賞するなど活躍した。
アメリカでの生活を満喫した後、2013年に帰国。その3年後に故郷に戻った。壮大なアメリカの風景と比べ、坂越の景色には「繊細な美しさがある」と市宮さん。時間や季節によって移ろう景色の変化を写真に撮り、その画像をモチーフに作品を描くという。
周囲の勧めで開くことになった今展は、突堤から見た桜咲く船岡園や朝焼けの坂越湾、大漁旗を掲げた漁船が並ぶ正月の港など20号の作品をはじめ14点を出品。帰国後初めての作品展で、「坂越浦の四季の彩り、朝夕の光の美しさを絵にできる喜びと幸せを感じてもらえれば」と話している。
入館無料で8月25日(日)まで午前10時~午後4時。火曜休館。TEL48・7770。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月20日号(2560号) 1面 (6,075,101byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く