赤穂高校で市職員が出前授業
2022年06月01日
海浜町の赤穂高校(大角謙二校長)で31日、外部講師による出前授業があり、赤穂市環境課の中濱祐介係長(36)が「大気環境~目に見えなくてもそこにある」と題し、総合科学探究類型で学ぶ2年生7人に講義した。

生徒たちの科学的な分野への興味関心をさらに高めようと、同校が包括的連携協定を結ぶ市に講師派遣を依頼。同類型の前身にあたる理数コースで学んだ同校OBの中濱係長が来校した。
中濱さんは、二酸化窒素や微小粒子状物質(PM2・5)など目には見えない気体や物質が呼吸器疾患などの健康被害をもたらす危険性を説明。市内8か所にある監視局のデータを基に市内の観測値が環境基準を下回っている一方、「光化学スモッグ注意報の発令が近年増えている」と懸念を語った。
また、国際的な環境課題となっている地球温暖化による雨量増加や海面水位上昇の将来予測を解説。産業部門由来の二酸化炭素排出量の割合が日本全体では34%なのに対し、赤穂市では89%に上るとのデータを示した。
来月にも再び中濱さんを講師に招き、水環境について学ぶ予定。将来は化学について学びたいという鷲尾陽向(ひなた)さん(16)は「大気に含まれる物質や地球温暖化など、今まで知らなかったことを具体的な数値で教えてもらえて勉強になった。次回も楽しみです」と感想を話した。

赤穂高校で市職員が講師を務めた出前授業
生徒たちの科学的な分野への興味関心をさらに高めようと、同校が包括的連携協定を結ぶ市に講師派遣を依頼。同類型の前身にあたる理数コースで学んだ同校OBの中濱係長が来校した。
中濱さんは、二酸化窒素や微小粒子状物質(PM2・5)など目には見えない気体や物質が呼吸器疾患などの健康被害をもたらす危険性を説明。市内8か所にある監視局のデータを基に市内の観測値が環境基準を下回っている一方、「光化学スモッグ注意報の発令が近年増えている」と懸念を語った。
また、国際的な環境課題となっている地球温暖化による雨量増加や海面水位上昇の将来予測を解説。産業部門由来の二酸化炭素排出量の割合が日本全体では34%なのに対し、赤穂市では89%に上るとのデータを示した。
来月にも再び中濱さんを講師に招き、水環境について学ぶ予定。将来は化学について学びたいという鷲尾陽向(ひなた)さん(16)は「大気に含まれる物質や地球温暖化など、今まで知らなかったことを具体的な数値で教えてもらえて勉強になった。次回も楽しみです」と感想を話した。
<前の記事 |
[ 社会 ]
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く