水道施設整備 今後10年で71億円必要
2022年06月01日
赤穂市は、上水道事業の今後10年間の行動指針となる「2031赤穂市水道ビジョン」を策定。水道管や浄水施設の整備、耐震化などに2031年までに71億5600万円の事業費が必要とする実施計画を公表した。

市内の水道施設は1960年代からの高度経済成長期に整備されたものが多く、経年化が進行。市上下水道部のまとめでは、敷設から40年以上経過して法定耐用年数を超えた経年管・老朽管の延長は約46キロメートルで、市内水道管の総延長約311キロメートルの約14・8%に相当する。
計画によると、老朽管と浄水施設の耐震化に34億6500万円を投資。2020年度時点で14・2%だった管路の耐震化率を目標年度(31年度)に22・6%とし、配水池の耐震化率は76・5%(容量ベース)から85・8%へ引き上げる。
2012年度からの10年間を計画期間とした赤穂市水道ビジョン(第1次)では、17年度以降は積立金や基金が枯渇し、「毎年1億円程度の資金不足」を予測していたが、実際は基金を取り崩すことなく、市が検討を予定していた水道料金の値上げも見送られた。市は「基金を取り崩さずに済んだのは、一言で言うと『節約』したから。施設整備や更新を緊急度の高いものに絞ったことで支出を抑えた」(総務課)と説明する。
新ビジョンは、人口減少と節水機器の普及などで水需要の減少を想定。31年度には一日平均使用水量は20年度の1万2495立方メートルから15・8%減の1万0521立方メートルに減少する見通しで、「水道料金収入は年々減少していき、経営状況は厳しさを増していく」と見込んでいる。
新ビジョンは水道料金について、「経営基盤の強化や広域化、官民連携を前提にした事業運営に努めても、なお財源不足を生じることが予想される場合には改定を検討する必要がある」としている。市は「基金に手を付けるようになってから対策を講じるようでは手遅れになる。今のうちから議論していく必要がある」(同課)と話している。
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 3面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂市の過去10年間の人口と一日平均給水量の推移
市内の水道施設は1960年代からの高度経済成長期に整備されたものが多く、経年化が進行。市上下水道部のまとめでは、敷設から40年以上経過して法定耐用年数を超えた経年管・老朽管の延長は約46キロメートルで、市内水道管の総延長約311キロメートルの約14・8%に相当する。
計画によると、老朽管と浄水施設の耐震化に34億6500万円を投資。2020年度時点で14・2%だった管路の耐震化率を目標年度(31年度)に22・6%とし、配水池の耐震化率は76・5%(容量ベース)から85・8%へ引き上げる。
2012年度からの10年間を計画期間とした赤穂市水道ビジョン(第1次)では、17年度以降は積立金や基金が枯渇し、「毎年1億円程度の資金不足」を予測していたが、実際は基金を取り崩すことなく、市が検討を予定していた水道料金の値上げも見送られた。市は「基金を取り崩さずに済んだのは、一言で言うと『節約』したから。施設整備や更新を緊急度の高いものに絞ったことで支出を抑えた」(総務課)と説明する。
新ビジョンは、人口減少と節水機器の普及などで水需要の減少を想定。31年度には一日平均使用水量は20年度の1万2495立方メートルから15・8%減の1万0521立方メートルに減少する見通しで、「水道料金収入は年々減少していき、経営状況は厳しさを増していく」と見込んでいる。
新ビジョンは水道料金について、「経営基盤の強化や広域化、官民連携を前提にした事業運営に努めても、なお財源不足を生じることが予想される場合には改定を検討する必要がある」としている。市は「基金に手を付けるようになってから対策を講じるようでは手遅れになる。今のうちから議論していく必要がある」(同課)と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 3面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く