憧れた装束 高校生が雅楽披露
2022年06月19日
海浜町の赤穂高校で18日、伝統芸能研究会雅楽部の公演があり、装束を着けた部員5人が練習の成果を披露した。

同部は雅楽団体「南都楽所(なんとがくそ)」の楽師でもある永井信行教諭(52)を顧問に2011年に創部。近年はコロナ禍でさまざまな制約がある中、限られた時間で練習に取り組んできた。
この日は特別に学校の許可を得て、これまで演奏を見てもらう機会がなかった保護者を招待した。普段活動している校舎4階の稽古場で、京都から取り寄せた色とりどりの直垂を着用した部員たちが舞と龍笛演奏を披露した。
今回の公演で部活動に区切りをつける部長の野村采可さん(17)=3年=は「コロナで公演の機会がなかったので、きょうは憧れの直垂姿で演奏できてうれしい」と喜びを表し、「大学に雅楽部があれば絶対に入部したい」と伝統芸能への興味を話した。
掲載紙面(PDF):
2022年7月2日号(2468号) 4面 (8,006,827byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

装束を着けて演奏を披露した赤穂高校の伝統芸能研究会雅楽部
同部は雅楽団体「南都楽所(なんとがくそ)」の楽師でもある永井信行教諭(52)を顧問に2011年に創部。近年はコロナ禍でさまざまな制約がある中、限られた時間で練習に取り組んできた。
この日は特別に学校の許可を得て、これまで演奏を見てもらう機会がなかった保護者を招待した。普段活動している校舎4階の稽古場で、京都から取り寄せた色とりどりの直垂を着用した部員たちが舞と龍笛演奏を披露した。
今回の公演で部活動に区切りをつける部長の野村采可さん(17)=3年=は「コロナで公演の機会がなかったので、きょうは憧れの直垂姿で演奏できてうれしい」と喜びを表し、「大学に雅楽部があれば絶対に入部したい」と伝統芸能への興味を話した。

<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年7月2日号(2468号) 4面 (8,006,827byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメント
梨園や楽家もそうですが、その境遇上、守り伝える使命があるというのはしんどい反面、名誉なものです。
多分、歳を重ねていかないと、気が付かないと思いますが、必ずや意味のある事だったと、将来、気が付く事でしょう。
私はそう思います。羨ましいです。
一区切りですね。ご苦労様でした〜 m(_ _)m
6
3
投稿:少々、大袈裟かもしれませんが 2022年06月19日コメントを書く