十州塩田の作業唄一堂 赤穂からも出演
2022年09月02日
かつて瀬戸内各地の塩田で唄われた作業唄の伝承団体を一堂に集めた公演「十州 入浜塩田 作業唄・構築史」が高松市でこのほどあり、「赤穂濱鋤き唄保存会」(萬代新一郎会長)から12人が出演。市指定無形民俗文化財の「赤穂濱鋤き唄」などを披露した。
瀬戸内海沿岸部では近世以降、塩づくりの技法が広まり、播磨や備前、讃岐、伊予など10か国を指して「十州塩田」と呼ばれた。各地それぞれに作業唄があり、中には歌詞が類似するものもあることから、製塩技術の広まりとともに伝播したとみられる。
工業化に伴う塩田廃止後、急速に作業唄が消えつつある中、2006年に高松市で「作業唄の会」が発足。各地の伝承団体と連携して唄の掘り起こしに取り組んだ。当初は一昨年に公演を開催する予定だったがコロナ禍で延期し、満を持して実現にこぎ着けた。
公演では十数団体が計33曲を発表。すべての曲を収録したDVDを後日、各地の資料館や図書館などに寄贈するという。実行委員も務めた萬代会長は「各地に伝わる作業唄の多様性を知ることができ、大変意義ある公演だった。これを機に、今後も何らかの形で地域間の交流を続けていきたい」と連携の継続に意欲を見せた。
「赤穂濱鋤き唄」も披露された公演「十州 入浜塩田 作業唄・構築史」=実行委員会提供
瀬戸内海沿岸部では近世以降、塩づくりの技法が広まり、播磨や備前、讃岐、伊予など10か国を指して「十州塩田」と呼ばれた。各地それぞれに作業唄があり、中には歌詞が類似するものもあることから、製塩技術の広まりとともに伝播したとみられる。
工業化に伴う塩田廃止後、急速に作業唄が消えつつある中、2006年に高松市で「作業唄の会」が発足。各地の伝承団体と連携して唄の掘り起こしに取り組んだ。当初は一昨年に公演を開催する予定だったがコロナ禍で延期し、満を持して実現にこぎ着けた。
公演では十数団体が計33曲を発表。すべての曲を収録したDVDを後日、各地の資料館や図書館などに寄贈するという。実行委員も務めた萬代会長は「各地に伝わる作業唄の多様性を知ることができ、大変意義ある公演だった。これを機に、今後も何らかの形で地域間の交流を続けていきたい」と連携の継続に意欲を見せた。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
近世塩業史研究で博士号 [ 文化・歴史 ] 2014年02月01日第4回大鳥圭介ウオーク参加募集 特別支援学級の児童生徒作品展 赤穂出身の日本画家が銀座で原画展 『忠臣蔵』全7巻、30年かけて完結 [ 文化・歴史 ] 2014年01月29日絵筆に込めた郷土への愛着 [ 文化・歴史 ] 2014年01月25日姫路市美術展に5人入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2014年01月23日桃井ミュージアムで能面展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月23日型絵染の人間国宝、没後30年展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月20日バイオリン教室、第13期生募集 鳥井の坂に伝統の音頭響く [ 文化・歴史 ] 2014年01月13日13日に伝統の「曳きとんど」 [ 文化・歴史 ] 2014年01月08日歴史フォーラム「官兵衛と西播磨」 縁起の良い図柄、赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月07日時代感じる「お正月の民具」展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月06日
コメントを書く