《市長選2023》牟礼氏「4年後に次の方にバトン」
2022年09月20日
次期市長選へ出馬する意向を正式表明した牟礼正稔市長(68)は20日、記者会見を開き、「4年後に次の方にバトンタッチできればと考えている」と述べた。

会見での主なやり取りは次のとおり。
ーー政党の推薦は受けるか
「推薦をいただけるところがあれば視野に入れて検討するが、あくまでも無所属で今後も活動していきたい」
ーー1期目に点数をつけると?
「なかなか難しいが、自分としては60点」
ーー「道半ば」との発言があったが、具体的に何を指すのか
「農業振興と学校給食費無償化。それと、産業廃棄物最終処分場建設計画に対する対応が決着がついていない。また、ごみ焼却施設、新学校給食センターの建設もある」
ーー次の4年間で、どのような赤穂市にしたいか
「子育てをしやすいまちづくり。給食費の無償化、不妊治療の導入、産後ケアの充実など環境づくりをして少子化対策につなげていきたい」
ーー学校給食費は完全無償化を目指すのか。財源はどのように確保するのか
「完全無償化はぜひやりたい。子どもに投資することで好循環につなげていきたい。必要な財源は約1億5000万円を見込んでいる。ふるさと寄付金、ネーミングライツ、市営駐車場の有料化などで自主財源を確保できれば」
ーー1期目で市長の重責を一番感じたような出来事や財政の厳しさを改めて感じたことはあったか
「新型コロナ感染症の対策が、何もわからない中で市民の健康と安全を守らないといけないというのは非常に重いものだと今でも感じている。財政の厳しさは学校給食費を議論する中で基金を取り崩さなければならない現実を職員から突きつけられ、それを無視して公約だからと舵を切れなかった」
ーー4年後には70歳を超えるが、2期目が最終との思いなのか、あるいはもっと長期的なスパンで考えているのか
「次の4年間で、今のいろいろな課題はできる限り実現する、あるいは実現できなくても実現の目途をつけたい。財政基盤を充実させ、施策を展開し、市民が本当にいつまでも赤穂に住み続けたいと思ってもらえるようなまちづくりをして4年後に次の方にバトンタッチできればと考えている」
掲載紙面(PDF):
2022年10月1日号(2478号) 1面 (10,186,580byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

再選を目指して立候補する意思を正式表明したことを受け、記者会見を開いた牟礼正稔市長
会見での主なやり取りは次のとおり。
ーー政党の推薦は受けるか
「推薦をいただけるところがあれば視野に入れて検討するが、あくまでも無所属で今後も活動していきたい」
ーー1期目に点数をつけると?
「なかなか難しいが、自分としては60点」
ーー「道半ば」との発言があったが、具体的に何を指すのか
「農業振興と学校給食費無償化。それと、産業廃棄物最終処分場建設計画に対する対応が決着がついていない。また、ごみ焼却施設、新学校給食センターの建設もある」
ーー次の4年間で、どのような赤穂市にしたいか
「子育てをしやすいまちづくり。給食費の無償化、不妊治療の導入、産後ケアの充実など環境づくりをして少子化対策につなげていきたい」
ーー学校給食費は完全無償化を目指すのか。財源はどのように確保するのか
「完全無償化はぜひやりたい。子どもに投資することで好循環につなげていきたい。必要な財源は約1億5000万円を見込んでいる。ふるさと寄付金、ネーミングライツ、市営駐車場の有料化などで自主財源を確保できれば」
ーー1期目で市長の重責を一番感じたような出来事や財政の厳しさを改めて感じたことはあったか
「新型コロナ感染症の対策が、何もわからない中で市民の健康と安全を守らないといけないというのは非常に重いものだと今でも感じている。財政の厳しさは学校給食費を議論する中で基金を取り崩さなければならない現実を職員から突きつけられ、それを無視して公約だからと舵を切れなかった」
ーー4年後には70歳を超えるが、2期目が最終との思いなのか、あるいはもっと長期的なスパンで考えているのか
「次の4年間で、今のいろいろな課題はできる限り実現する、あるいは実現できなくても実現の目途をつけたい。財政基盤を充実させ、施策を展開し、市民が本当にいつまでも赤穂に住み続けたいと思ってもらえるようなまちづくりをして4年後に次の方にバトンタッチできればと考えている」
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月1日号(2478号) 1面 (10,186,580byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く