塩屋荒神社 3年ぶり屋台行事 勇壮に奉納練り
2022年10月23日
塩屋荒神社の秋の例祭は23日に本宮が行われた。宮入りでは東西の大屋台が勇壮に奉納練りを披露した。

同神社の屋台行事は最古では天保10年(1839)に行われた記録があり、2016年に市無形民俗文化財に指定された。ここ2年はコロナ禍で行われず、3年ぶりに実施された。

漆塗りの屋根が特徴の西地区の大屋台、白木屋根が美しい東地区の大屋台の順に奉納練り。境内に音頭の名調子が響く中、締め込み姿の男衆らが息を合わせて屋台を差し上げ、見物客から大きな拍手を浴びた。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 1面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

東西の大屋台が奉納練りを披露した塩屋荒神社秋祭の本宮
同神社の屋台行事は最古では天保10年(1839)に行われた記録があり、2016年に市無形民俗文化財に指定された。ここ2年はコロナ禍で行われず、3年ぶりに実施された。

漆塗りの屋根が特徴の塩屋西の大屋台
漆塗りの屋根が特徴の西地区の大屋台、白木屋根が美しい東地区の大屋台の順に奉納練り。境内に音頭の名調子が響く中、締め込み姿の男衆らが息を合わせて屋台を差し上げ、見物客から大きな拍手を浴びた。

白木屋根が美しい塩屋東の大屋台
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 1面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
5年ぶり復活へ稽古 木生谷荒神社の獅子舞 [ 文化・歴史 ] 2024年10月11日
ル・ポン音楽祭6日開幕「すごく美しいメロディ」音楽監督の樫本大進さん会見 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日
赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 高瀬舟で写真展「坂越の祭り」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日
赤穂市内の秋祭り2024 主な日程 国立文楽劇場40周年で「仮名手本忠臣蔵」通し上演 12月1日に全国6会場で忠臣蔵検定 90点以上「博士」認定 高校生が自作のドレスでショー開催へ 三木露風と交流あった赤穂生まれの俳優 [ 文化・歴史 ] 2024年08月15日
赤穂市美術展 7部門で作品募集 市民合唱団の定期演奏会 11日にハーモニーH 第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
コメント
来年も平穏に祭りができたらええな。
8
0
投稿:コロナサラバ 2022年10月27日コメントを書く