歌舞伎にみる忠臣蔵を講演
2009年03月02日
忠臣蔵の研究者や作家を招いて赤穂義士会が主催する講演会が3月14日(土)、市民会館で行われる。
同会は忠臣蔵の普及啓発を目的に毎年、浅野長矩の命日に講演会を開催。今年は赤穂事件をテーマにした著作を執筆している早稲田大学講師の谷口眞子氏(近世日本史)が「赤穂事件と歌舞伎-史実と物語-」と題して話す。
1階大会議室で午後1時半から。聴講無料。
掲載紙面(PDF):
2009年3月7日(1838号) 4面 (9,080,198byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同会は忠臣蔵の普及啓発を目的に毎年、浅野長矩の命日に講演会を開催。今年は赤穂事件をテーマにした著作を執筆している早稲田大学講師の谷口眞子氏(近世日本史)が「赤穂事件と歌舞伎-史実と物語-」と題して話す。
1階大会議室で午後1時半から。聴講無料。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年3月7日(1838号) 4面 (9,080,198byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
県展2023 4部門7人が入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2023年08月09日
第38回赤穂市美術展 絵画、書など作品募集 歴史研究講座『忠臣蔵よもやま』先着90人受付 第39回赤穂民報習字紙上展の入賞者 祖父と孫の作品競演 「長安義信VS雅山」展 [ 文化・歴史 ] 2023年07月29日
昔懐かしい「赤穂の民話」に耳傾ける 「夏至」恒例の「お田植え祭」 32年ぶり刷新 高取峠「早かご像」 「若いうちに本物の芸術を」中学生を劇場に招待 [ 文化・歴史 ] 2023年06月20日
コンセル・ヌーボ 6月18日に定期演奏会 吹奏楽・金管バンドの祭典 26日チケット発売 「ナラ枯れ」から生島守る「ホイホイ」設置 [ 文化・歴史 ] 2023年05月20日
赤穂民報主催・第39回習字紙上展の出品規定 赤穂美術協会展 19日から21日まで [ 文化・歴史 ] 2023年05月15日キャンバスの会 駅ギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2023年05月13日
コメントを書く