昔懐かしい「赤穂の民話」に耳傾ける
2023年07月02日
地元に伝わる昔話の読み聞かせと楽器演奏を披露する企画イベント「朗読と音楽で楽しむ~赤穂の民話~」が2日、加里屋の赤穂市立民俗資料館(入江秀史館長)であり、来館者37人が耳を傾けた。
昨年6月に続いて4回目。「赤穂朗読の会いろは」の水野かおりさんら4人が有年地区に伝わる「蟻無山」、御崎地区の民話「ねの星さん」など3話をパーカッションのリズムをBGMに朗読した。戦国時代の逸話を題材にした「尼子山落城」では水野さんが武将や老婆など複数の登場人物の台詞を声色を変えて一人語り。後半は赤穂市中央公民館サークルのリコーダーアンサンブル「めだか」(久保真知子代表)の9人が「浜辺の歌」「少年時代」など8曲を演奏した。
友人同士で鑑賞した御崎の70代女性2人は「昔懐かしい話が聴けて良かった。リコーダーの演奏も素敵でした」と物語と音色の心地よさに浸った。

掲載紙面(PDF):
2023年7月8日号(2514号) 2面 (6,693,844byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昨年6月に続いて4回目。「赤穂朗読の会いろは」の水野かおりさんら4人が有年地区に伝わる「蟻無山」、御崎地区の民話「ねの星さん」など3話をパーカッションのリズムをBGMに朗読した。戦国時代の逸話を題材にした「尼子山落城」では水野さんが武将や老婆など複数の登場人物の台詞を声色を変えて一人語り。後半は赤穂市中央公民館サークルのリコーダーアンサンブル「めだか」(久保真知子代表)の9人が「浜辺の歌」「少年時代」など8曲を演奏した。
友人同士で鑑賞した御崎の70代女性2人は「昔懐かしい話が聴けて良かった。リコーダーの演奏も素敵でした」と物語と音色の心地よさに浸った。

民俗資料館で開かれた「朗読と音楽で楽しむ~赤穂の民話~」

リコーダー合奏を披露する「めだか」のみなさん
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年7月8日号(2514号) 2面 (6,693,844byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」
コメントを書く