31年前に埋めたタイムカプセル 14日に開封 尾崎小
2023年05月02日
昨年に創立150周年を迎えた尾崎小学校で、31年前の創立記念日に当時の全校児童が手紙などを入れて埋設したタイムカプセルがこのほど取り出された。5月14日(日)に開封し、中身を児童本人または家族に返還する。

同校では1992年5月10日、創立120周年記念事業として校庭に設置したモニュメント「希望の瞳」の中にタイムカプセルを封入。「30年後にカプセルを開けましょう」と約束した。
当時の6年生担任だった元教諭らが開封について相談。「各学年のタイムカプセルを当時の在校生が確認できる機会を設けたい」と、学校の了承を得て開封と返還を実施することになった。
関係者によると、タイムカプセルはプラスチック製のケースで学年別に6箱。14日午前9時半から11時半まで同校運動場(雨天時は体育館)で各学年ごとに受付を設け、本人または家族であることを保険証などで確認した上で当時の担任が中身を渡す。
当時6年生だったOBの男性は「手紙に何を書いたのか覚えていないが、同級生や先生に会えるのが楽しみ」と当日を心待ちにしている。
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

創立120周年記念でタイムカプセルを封入した尾崎小のモニュメント「希望の瞳」
同校では1992年5月10日、創立120周年記念事業として校庭に設置したモニュメント「希望の瞳」の中にタイムカプセルを封入。「30年後にカプセルを開けましょう」と約束した。
当時の6年生担任だった元教諭らが開封について相談。「各学年のタイムカプセルを当時の在校生が確認できる機会を設けたい」と、学校の了承を得て開封と返還を実施することになった。
関係者によると、タイムカプセルはプラスチック製のケースで学年別に6箱。14日午前9時半から11時半まで同校運動場(雨天時は体育館)で各学年ごとに受付を設け、本人または家族であることを保険証などで確認した上で当時の担任が中身を渡す。
当時6年生だったOBの男性は「手紙に何を書いたのか覚えていないが、同級生や先生に会えるのが楽しみ」と当日を心待ちにしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
電動カートの下敷きになった半身麻痺の女性助けた「地獄に仏」 [ 街ネタ ] 2023年12月13日
コメント
参加された同級生や当時の担任に連絡すると何かわかるかもしれません。当日は当時の担任が引き渡しをしておりました。小学校には連絡しないほうが良いかと思います。
1
1
投稿:参加者 2023年05月15日その場合はもう受け取れないのでしょうか?
3
2
投稿:卒業生 2023年05月13日
6
3
投稿:当時の尾崎小学生 2023年05月03日コメントを書く