関福大リレーコラム〜子どもにとっての遊び
2024年01月01日
昨年4月より赤穂の地へお世話になっております。以前より赤穂へは食を通じての思い入れがあり一つ目は幼い頃から大好きだった塩味饅頭。そして毎年お取り寄せしていた坂越の牡蠣。その本場にご縁をいただき嬉しい限りです。
さて、最近我が家のご近所でも小さい子ども達の声を聞かなくなっていますが、近くの公園では色々な年齢の子ども達が集まって遊ぶ姿を見かけます。そんな様子を見ると、地域にまだ子ども達の遊び場が残っていることに安堵します。
私は長きに渡り幼稚園に勤務していましたが、園では子ども達が十分に遊びを経験できるように様々な保育環境や遊ぶ機会を用意します。その中に歌を歌ったり、声をかけ合ったりしながら遊ぶ、わらべうた遊びや、集団遊びがありました。皆さんもご存じかもしれない「はないちもんめ」や「かごめかごめ」「はじめの一歩」や「むっくりくまさん」などの遊びです。
歌や声かけを伴うと自然に子ども達の遊び心を誘います。また決まり事を了解し合って遊ぶ内に友だちとのかかわり方を学んでいきます。そして、氷鬼ごっこや泥警、ドッジボールなどルールがある遊びにも熱中して遊べるように援助していきます。
その中で気をつける事は、ルールを教師が教えるのではなく子ども達が友だち同士で考えたり、伝えたりできるように“待つ”ことです。子どもは信じて任されると、自己発揮し自分たちで自治的に活動することが出来ます。
例えばドッジボールをしていて友だちが投げたボールが顔に当たり泣いてしまった。怪我はない事を確認し、保育者がすぐに介入せず、子ども達同士で考え合う時間を待ちます。すると子ども達が「顔面はセーフにしよう」「顔はねらわないようにしよう」など自分たちで納得のいく言葉で伝え合います。
遊びの中で、考え伝え合う・友だちを思いやる等…子ども達は様々なことを学んでいます。
(教育学部児童教育学科准教授丸山眞理子)
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第2部(2536号) 2面 (6,735,464byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
さて、最近我が家のご近所でも小さい子ども達の声を聞かなくなっていますが、近くの公園では色々な年齢の子ども達が集まって遊ぶ姿を見かけます。そんな様子を見ると、地域にまだ子ども達の遊び場が残っていることに安堵します。
私は長きに渡り幼稚園に勤務していましたが、園では子ども達が十分に遊びを経験できるように様々な保育環境や遊ぶ機会を用意します。その中に歌を歌ったり、声をかけ合ったりしながら遊ぶ、わらべうた遊びや、集団遊びがありました。皆さんもご存じかもしれない「はないちもんめ」や「かごめかごめ」「はじめの一歩」や「むっくりくまさん」などの遊びです。
歌や声かけを伴うと自然に子ども達の遊び心を誘います。また決まり事を了解し合って遊ぶ内に友だちとのかかわり方を学んでいきます。そして、氷鬼ごっこや泥警、ドッジボールなどルールがある遊びにも熱中して遊べるように援助していきます。
その中で気をつける事は、ルールを教師が教えるのではなく子ども達が友だち同士で考えたり、伝えたりできるように“待つ”ことです。子どもは信じて任されると、自己発揮し自分たちで自治的に活動することが出来ます。
例えばドッジボールをしていて友だちが投げたボールが顔に当たり泣いてしまった。怪我はない事を確認し、保育者がすぐに介入せず、子ども達同士で考え合う時間を待ちます。すると子ども達が「顔面はセーフにしよう」「顔はねらわないようにしよう」など自分たちで納得のいく言葉で伝え合います。
遊びの中で、考え伝え合う・友だちを思いやる等…子ども達は様々なことを学んでいます。
(教育学部児童教育学科准教授丸山眞理子)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第2部(2536号) 2面 (6,735,464byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関西福祉大学リレーコラム・今年のうちにやっておくこと 2016年12月22日関西福祉大学リレーコラム・学びについて考える(4)子どもが育つ言葉かけ 2016年11月19日関西福祉大学リレーコラム・学びについて考える(3)子どもが育つ環境 2016年11月12日関西福祉大学リレーコラム・学びについて考える(2)考える力 2016年10月29日関西福祉大学リレーコラム・学びについて考える(1)勉強から学習へ 2016年10月08日関西福祉大学リレーコラム・「心の専門家」は、子どものまわりにいる大人がいちばん! 2016年10月01日関西福祉大学リレーコラム・世界に対する基本的な信頼感 2016年09月10日関西福祉大学リレーコラム・高校野球と「共感」 2016年08月27日関西福祉大学リレーコラム・子どもが大人を「受容」するということ 2016年08月13日関西福祉大学リレーコラム・受容と双方向性 2016年07月30日関西福祉大学リレーコラム・「ケア」の精神 2016年07月09日関西福祉大学リレーコラム・やさしいことばは、やさしい心になる魔法の近道 2016年07月02日関西福祉大学リレーコラム・健康を守る(5) 2016年06月25日関西福祉大学リレーコラム・健康を守る(3) 2016年05月14日関西福祉大学リレーコラム・健康を守る(2) 2016年04月29日
コメントを書く