「たくさんボールで遊んで」アルビオンがサッカー教室
2024年07月17日
姫路市拠点の女子サッカーチーム「ASハリマアルビオン」のサッカー教室が13日に海浜町の「赤穂の天塩海浜SC」であり、梅雨の晴れ間のグラウンドで子どもたちが元気にボールを追いかけた。
![](../data/d00182/p18203_0.jpg)
サッカー教室は、2012年のチーム発足時からメインスポンサーとして支援するアース製薬の協賛で開催。選手とコーチ、トレーナーの計20人が赤穂市内のサッカー少年団を中心に参加した約75人を指導した。年齢に応じて3つのグループに分け、パスやシュートを練習。小学5・6年のグループはアルビオンの選手チームにミニゲームで挑戦した。
参加した子どもたちの約2割は女子で、塩屋サッカー少年団の小学5年、手向悠月(てむかい・ゆづき)さんは「お姉さんたちは動きが速いだけでなくて周りをよく見ていた。自分ももっとサッカーがうまくなりたい」と憧れた。アルビオンの小島美玖キャプテン(27)は「たくさんボールで遊んで、サッカーを好きになって」とエールを送った。
ボランティアスタッフとして参加したアース製薬の大黒功貴さん(27)は「これからも地域に密着した社会貢献を続けたい」と教室の運営をサポートしていた。
![](../data/d00182/p18203_0.jpg)
「ASハリマアルビオン」が開いたサッカー教室
サッカー教室は、2012年のチーム発足時からメインスポンサーとして支援するアース製薬の協賛で開催。選手とコーチ、トレーナーの計20人が赤穂市内のサッカー少年団を中心に参加した約75人を指導した。年齢に応じて3つのグループに分け、パスやシュートを練習。小学5・6年のグループはアルビオンの選手チームにミニゲームで挑戦した。
参加した子どもたちの約2割は女子で、塩屋サッカー少年団の小学5年、手向悠月(てむかい・ゆづき)さんは「お姉さんたちは動きが速いだけでなくて周りをよく見ていた。自分ももっとサッカーがうまくなりたい」と憧れた。アルビオンの小島美玖キャプテン(27)は「たくさんボールで遊んで、サッカーを好きになって」とエールを送った。
ボランティアスタッフとして参加したアース製薬の大黒功貴さん(27)は「これからも地域に密着した社会貢献を続けたい」と教室の運営をサポートしていた。
<前の記事 |
市児童合唱団、35回目の入団式 第64回県民体育大会ソフトボール赤穂大会 [ スポーツ ] 2010年04月27日加里屋川で川遊びウオーク [ 子供 ] 2010年04月25日
スポーツで地域の親睦深める 交通ルールを親子で学習 階段上がるたびに義士の名前をインプット 地域から「端午の節句」プレゼント [ 子供 ] 2010年04月22日
アジア大会出場前に表敬訪問 [ スポーツ ] 2010年04月21日
市民体育祭卓球の出場募集 学力テスト 赤穂市は全校実施 [ 子供 ] 2010年04月20日
赤穂オープンダブルステニス結果 [ スポーツ ] 2010年04月19日ポリオ予防接種の日程 小中生を対象にヨット一日体験 市陸上選手権 出場者を募集 「春の義士祭」武道大会結果 [ スポーツ ] 2010年04月12日
コメントを書く