漂着ごみから考える地球環境
2024年07月22日
身近な地域をフィールドに子どもたちが環境について学ぶ「赤穂こどもエコクラブ」の学習会が21日、坂越のふるさと海岸であり、小学4〜6年生の児童13人が浜に流れ着いた漂着ごみの回収を通して環境問題を考えた。
講師は坂越在住のプロダイバーで水中カメラマンでもある菅原真樹(すがはら・まき)さん(60)。環境保全NPO「ブライト・ホヌア・ジャパン」の理事長として子どもたちへの環境教育にも取り組んでいる。
かつてハワイに26年間暮らした菅原さんは、現地のビーチに漂着したごみの中に加古川の焼肉店のライターを見つけた経験談を話しつつ、世界の海にすでに1億5000万トンを超えるプラスチックごみが漂流しているとされる推計を紹介。波や紫外線によって微細なマイクロプラスチックとなり、食物連鎖に伴って魚や鳥、ひいては人間の健康にも深刻な影響を与える恐れを指摘した。
参加者は実際に海岸でごみを収集。15分間の活動でペットボトルや食品トレーなど数多くのプラスチックごみが見つかった。特に目立ったのは長さ2センチ、直径1センチほどのプラスチック製の筒で、牡蠣の稚貝とともに県外から持ち込まれたものだという。
「プラスチックは、どんなに小さくなっても、消えてなくなることはありません。世界中で深刻な問題だけど、小さいことからやらないと解決できない問題」と菅原さん。回収したごみを前に、木津の大地慶(おおち・けい)君(11)=高雄小6年=は「自分にできることを考えようと思った」と関心を高め、中広の難波風香さん(11)=赤穂小5年=は「きょう学んだことをお父さんとお母さんに伝えたい」と話した。
海岸の漂着ごみを通して環境について考えた「赤穂こどもエコクラブ」の学習会
講師は坂越在住のプロダイバーで水中カメラマンでもある菅原真樹(すがはら・まき)さん(60)。環境保全NPO「ブライト・ホヌア・ジャパン」の理事長として子どもたちへの環境教育にも取り組んでいる。
かつてハワイに26年間暮らした菅原さんは、現地のビーチに漂着したごみの中に加古川の焼肉店のライターを見つけた経験談を話しつつ、世界の海にすでに1億5000万トンを超えるプラスチックごみが漂流しているとされる推計を紹介。波や紫外線によって微細なマイクロプラスチックとなり、食物連鎖に伴って魚や鳥、ひいては人間の健康にも深刻な影響を与える恐れを指摘した。
参加者は実際に海岸でごみを収集。15分間の活動でペットボトルや食品トレーなど数多くのプラスチックごみが見つかった。特に目立ったのは長さ2センチ、直径1センチほどのプラスチック製の筒で、牡蠣の稚貝とともに県外から持ち込まれたものだという。
牡蠣の稚貝養殖で使われたとみられるプラスチック製の筒
「プラスチックは、どんなに小さくなっても、消えてなくなることはありません。世界中で深刻な問題だけど、小さいことからやらないと解決できない問題」と菅原さん。回収したごみを前に、木津の大地慶(おおち・けい)君(11)=高雄小6年=は「自分にできることを考えようと思った」と関心を高め、中広の難波風香さん(11)=赤穂小5年=は「きょう学んだことをお父さんとお母さんに伝えたい」と話した。
<前の記事 |
大きな口で、はきはき朗読 [ 子供 ] 2014年07月23日「やれば出来る」自信ついた海洋訓練 [ 子供 ] 2014年07月20日夏休みも防犯ブザーを携帯しよう [ 子供 ] 2014年07月17日幼小仲良くカレー作り [ 子供 ] 2014年07月16日水難から命守る「浮いて待て」 [ 子供 ] 2014年07月14日父親手作りの納涼イベントで水遊び [ 子供 ] 2014年07月12日夏の浜辺でハッケヨイ! [ 子供 ] 2014年07月12日天体観測会と気象予報教室 アユつかみ取りなど夏休み体験教室 親子で陶芸、オリジナルの一碗 [ 子供 ] 2014年07月09日お年寄りの心に響いた和太鼓慰問 泥しぶき上げて全力疾走 [ 子供 ] 2014年07月01日加里屋川沿いに園児が花植え [ 子供 ] 2014年06月30日元日本代表招き車いすバスケ教室 図書館が子ども向け夏休み行事
コメントを書く