厄除けうちわ予約受付中
2009年06月24日
一本ずつうちわに文字を書き入れる生浪島堯宮司
魔除けの意味を持つという赤紙を貼った竹製うちわに生浪島宮司が「祓」の文字を一本一本毛筆書き。柄の部分にはお守り札が巻かれている。
「一本ずつ思いを込めて書いています。暑気と邪気をいっしょにあおぎ飛ばしてもらえれば」と生浪島宮司。
1本300円で28日から頒布。「大祓」と書いた大判(1000円)もある。送料別で発送も可。Tel48・8136。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年6月27日(1853号) 3面 (8,411,129byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
創立50周年の精華園で式典 [ 社会 ] 2011年10月21日
坂越湾でカキの水揚げ始まる [ 社会 ] 2011年10月20日
エリアメール、赤穂市も導入 [ 社会 ] 2011年10月18日「うまい話」に引っかからないで [ 社会 ] 2011年10月18日
赤穂温泉が“名湯百選”に仲間入り [ 社会 ] 2011年10月18日障害児の療育に音楽、料理など活用 [ 社会 ] 2011年10月09日
花岳寺中興の住職100回忌 [ 社会 ] 2011年10月08日
チャリティ上映会で被災地支援 [ 社会 ] 2011年10月07日
豪・ロ市から高校生来穂 [ 社会 ] 2011年10月04日
幼小合同で運動会 消防団女性部が指導員デビュー [ 社会 ] 2011年10月04日
住民目線で交通安全を点検 [ 社会 ] 2011年09月26日
永応寺住職の楠哲雄氏死去 [ 社会 ] 2011年09月26日堤真一、小泉今日子が赤穂線でロケ [ 社会 ] 2011年09月22日
プラカードで安全運転アピール [ 社会 ] 2011年09月21日
コメントを書く