しぶき浴びて暑気払い
2009年07月25日
巫女が熱湯を振りまいた「湯立神楽」
午後7時からの祭典に続き、白装束の巫女2人が拝殿前に置かれた2つの釜に神酒を注ぎ、湯を清めた。鉦や笛が演奏される中、煮えたぎる釜の湯に浸したササの束を勢いよく前後左右に打ち振るい、周囲を幾重にも取り囲んだ参拝客らに湯玉を振りかけた。
しぶきを浴びると病気にならないと言われる神事。使われたササは縁起物として参拝客に配られた。
友人4人と訪れた中広の主婦、川崎一二三さん(57)は「たっぷりお湯をかけていただきました。おかげでこの夏も元気に過ごせそう」と笑顔でササを受け取っていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年8月1日(1858号) 4面 (7,959,107byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越小渡り廊下棟「大規模地震で倒壊の危険性」 市自治会連合会 次期会長予定者に沖知道氏 [ 社会 ] 2017年03月28日
認知症のお年寄りが来店、あなたなら? [ 社会 ] 2017年03月27日
千種川水質「きれい」16地点に減少 [ 社会 ] 2017年03月27日
《市議選2017》7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2017年03月26日
2017年4月の赤穂市異動 [ 社会 ] 2017年03月26日
《市議選2017》あす告示 少数激戦へ [ 社会 ] 2017年03月25日「将来の夢描いて」キャリア学習会 [ 社会 ] 2017年03月21日
休日臨時窓口で住民異動に対応 喜びの春 高校入試合格発表 [ 社会 ] 2017年03月19日
《市議選2017》ポスター掲示場の設置完了 [ 社会 ] 2017年03月16日
北野中浄水場に非常用電源新設 [ 社会 ] 2017年03月16日キャップで「陣たくん」アート [ 社会 ] 2017年03月14日
積極的な情報モラル教育で表彰 赤穂市へ車両寄贈4台目 [ 社会 ] 2017年03月13日
コメントを書く