水害現場から教訓を バス視察参加者募集
2009年09月29日
今年8月の台風9号による被災体験を今後に生かそうと、「川に学ぶ−水害を振り返る流域視察−」が11月1日(日)に行われる。
災害の実態を体感し、今後の課題を考えることを目的に千種川圏域清流づくり委員会(岡田國秀代表)が主催。午前9時半に上郡町役場駐車場に集合し、マイクロバスで上郡、佐用町内に残る水害の爪あとを視察する。午後3時半ごろ終了予定。
同委員会は「下流部に住む人たちにも水害に対する共通認識を持ってもらえるのでは」と参加を呼びかけている。
参加費3500円(昼食代、保険料含む)で先着25人で締め切り。氏名、住所、連絡先、生年月日、性別を明記し、メール(zabiel.yokoyama@nifty.com)またはファクス52・2549へ申し込めばよい。問合せはTel090・3657・4907(横山さん)まで。
掲載紙面(PDF):
2009年10月3日(1865号) 4面 (7,931,050byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
災害の実態を体感し、今後の課題を考えることを目的に千種川圏域清流づくり委員会(岡田國秀代表)が主催。午前9時半に上郡町役場駐車場に集合し、マイクロバスで上郡、佐用町内に残る水害の爪あとを視察する。午後3時半ごろ終了予定。
同委員会は「下流部に住む人たちにも水害に対する共通認識を持ってもらえるのでは」と参加を呼びかけている。
参加費3500円(昼食代、保険料含む)で先着25人で締め切り。氏名、住所、連絡先、生年月日、性別を明記し、メール(zabiel.yokoyama@nifty.com)またはファクス52・2549へ申し込めばよい。問合せはTel090・3657・4907(横山さん)まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年10月3日(1865号) 4面 (7,931,050byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
鍵かけ防犯マスコットのデザイン募集 [ お知らせ ] 2008年09月26日自転車のライト点灯を街頭指導 [ 社会 ] 2008年09月26日
消防団報酬 市が40年以上源泉徴収漏れ [ 社会 ] 2008年09月26日3日、淡島神社例祭 [ お知らせ ] 2008年09月26日電車で来穂の観光客を歓迎 シニア世代対象 趣味・特技講座 [ お知らせ ] 2008年09月22日赤穂「忠臣蔵」検定 受検者250人募集 [ お知らせ ] 2008年09月22日アルコール依存症に正しい理解を [ お知らせ ] 2008年09月22日芝居で「振り込め詐欺」防止をPR [ 社会 ] 2008年09月19日
山鹿素行の遺徳を偲ぶ [ お知らせ ] 2008年09月19日秋の全国交通安全運動 21日から [ お知らせ ] 2008年09月18日下水道いろいろコンクール結果 [ お知らせ ] 2008年09月17日長寿と健康 互いに祝った敬老会 [ 社会 ] 2008年09月16日
「神仏巡拝の道」に大石神社 [ 社会 ] 2008年09月13日
笠間市で義士史跡探訪 参加者募集
コメント
0
0
投稿:支援も大事です 2009年10月03日コメントを書く