地球のために自分にできること
2008年03月29日
活動成果を発表する会員たち
「子どもたちが環境について考えを深める機会を」と4年生以上を対象に市環境課が平成16年度から実施。今年度は酸性雨調査や原子力発電所見学など9回の活動を行った。
修了セレモニーに先立ち、会員らが活動記録を発表。作成した壁新聞で一年間の学びを締めくくった。
地球温暖化について発表した尾崎小5年の飯田花野子さん(11)は「節電や、レジ袋を使わないように心がけています」と自身の取り組みを話していた。
同クラブは来年度も実施。4月から新会員を募集する予定だ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年3月29日(1786・1787号) 6面 (13,242,048byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
駅3セク賠償 元社長遺族が相続放棄 [ 社会 ] 2017年06月10日福浦の海岸堤防を防災視察 [ 社会 ] 2017年06月06日
夏休み茶道教室 小1~中3募集 「忠臣蔵ウエディング」NHKが取材 [ 社会 ] 2017年06月02日
正しいブラッシングで虫歯予防 [ 子供 ] 2017年06月01日
市民体育祭2017…小学生対抗スウェーデンリレー 「共謀罪反対」市議会へ陳情 [ 社会 ] 2017年05月29日
旧坂越浦会所 通算20万人が入館 [ 社会 ] 2017年05月29日
「シノギできないまち」が究極の暴力団対策 [ 社会 ] 2017年05月29日
「両親の世話に専念」教頭が介護離職 [ 社会 ] 2017年05月25日新規定住者の会が創立10周年 [ 社会 ] 2017年05月24日
中学生が大学で福祉体験 無届けで森林伐採 市が業者を指導 [ 社会 ] 2017年05月23日第37回市ジュニア春季水泳記録会 赤穂署員2人に優良警察官表彰 [ 社会 ] 2017年05月21日
コメントを書く