- トップページ>
- 絵本で世界を旅しよう>
- 記事詳細
動物と子どもたち
2010年07月10日
わが国では1883(明治15)年の東京・上野公園に始まり、各地に次々と動物園がオープンして子どもたちに多くの夢を与えてきました。
イギリスの四人家族が動物園へ行ったゆかいなお話です。絵本を読みながら、子どもたちとパンダを見に上野動物園へ行ったことを思い出しました。
動物園とは、子どもたちの夢を与えるだけでなく、大人にもいろいろな示唆をもたらしてくれるところです。
以前見たニュースによると、ペットが飼い主に放置される数が年々増加しているそうです。人間と動物のかかわりをどう思っているのでしょうか。考えなければならない問題です。
* * *
『どうぶつえん ZOO』○作/アンソニー・ブラウン○訳/藤本朝巳○平凡社
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2000冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。Tel49・2089。
掲載紙面(PDF):
2010年7月10日(1903号) 3面 (10,234,078byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
イギリスの四人家族が動物園へ行ったゆかいなお話です。絵本を読みながら、子どもたちとパンダを見に上野動物園へ行ったことを思い出しました。
動物園とは、子どもたちの夢を与えるだけでなく、大人にもいろいろな示唆をもたらしてくれるところです。
以前見たニュースによると、ペットが飼い主に放置される数が年々増加しているそうです。人間と動物のかかわりをどう思っているのでしょうか。考えなければならない問題です。
* * *
『どうぶつえん ZOO』○作/アンソニー・ブラウン○訳/藤本朝巳○平凡社
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2000冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。Tel49・2089。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年7月10日(1903号) 3面 (10,234,078byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 絵本で世界を旅しよう ]
いなかのねずみ 2016年12月03日
あなたならどうする? 2016年11月26日
かえでの葉っぱ 2016年11月05日
心に残った絵本 2016年10月01日
忘れられない絵本 2016年08月13日
夏の夜のファンタジー 2016年07月23日
ハワイ土産 2016年07月02日
ブリテン国物語 2016年06月25日
鹿が兄弟? 2016年06月11日
ねずみとくじら 2016年05月28日
夢みるこどもたち 2016年05月21日
アメリカの教科書に掲載されたお話 2016年05月14日
ネビルってよんでみた 2016年04月23日
ウルグアイ大統領の思い 2016年04月16日
チーロの歌 2016年03月19日
コメントを書く