内蔵助寄進の石灯籠、市文化財に
2010年08月25日
赤穂市有形文化財に指定された大石内蔵助寄進の石灯籠
新たに市文化財に指定されたのは、▽創作升形手洗石1基(寛文5年に良雄の祖父で城代家老だった良欽が寄進)▽六窓庵形石灯籠2基(同6年に良欽の弟で江戸家老だった良重が寄進)▽西の屋形石灯籠2基(貞享4年に良雄が寄進)。
市教委のまとめによると、神護寺は奈良時代に和気清麻呂によって創建。戦乱による罹災などで興亡を繰り返した後、赤穂城を築城した浅野長直が寛文3年(1663)に城の鬼門の守りとして境内に山王権現社を建立し、寺も再興した。
同寺は寛文元年に完成した赤穂城の鬼門の方角にあたり、築城の3年後に長直が「三十六歌仙絵扁額」(市有形文化財)を奉納。今回市文化財に指定された石造物も築城記念、自家の武運長久を祈願して寄進されたものと思われる。
市教委によると、良欽寄進の手洗石は、市内に現存する259基の中で最古。良重が寄進した石灯籠は549基中3番目に古く、「これら最古に属する石造物がまとまって存在し、赤穂浅野家の城下町建設の意図が汲み取れることなどから市指定文化財にふさわしい」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年8月28日(1909号) 1面 (10,305,772byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
MOA美術館の児童コンクール あこがれの樫本さんと共演 国際音楽祭開幕、城跡に音色響く [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日歴史遺産をモニュメント復元 [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日能面と備前焼の合同展 [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日ゆかりの画家が描いた郷土 [ 文化・歴史 ] 2013年10月04日機関誌『至道』第3号を発行 [ 文化・歴史 ] 2013年10月02日たつの市美術展、書道の部で市長賞 [ 文化・歴史 ] 2013年10月02日ガイドが語る藩主家の歴史 SLの魅力を写真と模型で [ 文化・歴史 ] 2013年09月28日義士祭奉賛学童書道展の募集要項 市美術展、26日に開幕 [ 文化・歴史 ] 2013年09月25日農民人形展、入館者5000人達成 [ 文化・歴史 ] 2013年09月23日観月会で風流なひととき [ 文化・歴史 ] 2013年09月22日山鹿素行の命日祭と講演会 [ 文化・歴史 ] 2013年09月21日
コメント
0 0
投稿:うつみ 2010年08月26日コメントを書く