義士所用の槍、子孫が奉納
2010年12月02日
子孫から奉納された赤穂義士・近松勘六の遺品
奉納されたのは、素槍(全長221センチ)、木製の台に鉄枠を乗せた行燈(高さ45センチ)、刀拵えの3点で、いずれも滋賀県野洲市比留田にある生家で子孫が保管していたもの。勘六の直系に当たる故近松重義さんの妻・志ずさん(69)が「義士ゆかりの地で多くの人に見てもらえれば」と奉納を申し出た。
近松家によると、槍は吉良邸討ち入りの際に用い、行燈は江戸の浪宅で使用したとの伝承がある。いずれも切腹後、江戸から郷里の庄屋・中村三平に送られ、形見として生家に届けられた。刀拵えは第二次世界大戦後の武具接収で刀身を失ったが、勘六愛用の一振という。
勘六は祖父から三代続けて浅野家に仕え、馬廻250石。山鹿流兵学に通じ、作戦参謀として内蔵助に重用されたといわれる。討ち入りには表門隊で参加した。奉納された槍は専門家の見立てでは「室町時代の作」といい、同神社は「史料にも近松勘六が槍を持って討ち入ったとの記述がある。遺品から元禄の昔に思いをはせてもらえれば」と話している。
義士宝物殿は拝観料420円(中学生以下無料)。午前8時〜午後5時。Tel42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年12月4日(1922号) 1面 (13,085,954byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
相生の義士史跡を探訪 [ 文化・歴史 ] 2013年11月14日川柳赤穂吟社が創立1周年大会 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日絵画、書道など高齢者作品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日結成20周年、油彩画の作品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日キャンバスの会ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月09日優美な装飾、トールペイント展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月06日美術協会が第25回小品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月06日9・10日、秋の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月04日発掘速報展「浅野内匠頭」の木簡も [ 文化・歴史 ] 2013年11月03日学芸員のガイドで有年史跡巡り 講演会「播磨国風土記の謎」 [ 文化・歴史 ] 2013年11月01日市文化・スポーツ賞に3団体15個人 和風建築のカトリック教会堂、解体へ [ 文化・歴史 ] 2013年10月26日義士一級史料の解説本、改訂刊行 [ 文化・歴史 ] 2013年10月26日文化セミナー「黒田官兵衛」
コメントを書く