赤穂産海苔、今季も出荷
2010年12月18日
赤穂沖で養殖海苔の「網揚げ」が行われている。漁獲した海苔はすぐに赤穂港に運ばれ、板海苔に加工。播磨町にある県漁連のり流通センターで競売にかけられ、「兵庫海苔」のブランド名で全国各地へ出荷される。
沖合約1キロの辺りに幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網約1500本が浮かぶ。“潜り”と呼ぶ専用漁船が、持ち上げた網の下をくぐり抜けながらロープに根付いた海苔を機械で刈り取り。かごに入れて、別の船で港の加工場へ運ぶ。型枠で整形して乾燥機を通し、10枚重ねをさらに10組束に。「網揚げ」から約2時間後には、その日最初の商品が箱詰めされた。
今季は10月中旬から種海苔を養殖。幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網を約1500本投入した。1~2週間かけて株の根元が1センチほどの太さになった段階で一旦海から引き揚げて網ごと冷蔵保管。海水温が養殖に適した18度を下回るのを待ち、11月中頃に再び海中に網を入れた。父の跡を継いで30年以上になる御崎の漁師、木谷裕彦さん(56)は「今年は水温がなかなか下がらず、生産開始が10日ほど遅れたが、今のところ成長に影響はなく、まずまず」と胸をなで下ろす。
赤穂市漁協によると、赤穂で海苔の養殖が始まったのは昭和30年代。海面から30センチほど下に浮かべた網で株を育てる「浮き流し方式」で、40年代中頃には70軒近くが操業した。現在は仲間3人と共同経営する木谷さんを含めて4軒。生産量は台風やプランクトンの発生など自然条件に大きく左右される。平成15年度には板海苔980万枚を出荷したが、昨年度は230万枚。100万枚を割り込んだ年もあった。
価格も下落傾向にあり、厳しい経営状況が続くが、「親父から引き継いだ仕事。やめたくない」と木谷さん。「自然相手なのでしょうがない。あとは神頼み」と今季の豊漁を祈っている。
掲載紙面(PDF):
2010年12月18日(1924号) 4面 (12,564,616byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
沖合約1キロの辺りに幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網約1500本が浮かぶ。“潜り”と呼ぶ専用漁船が、持ち上げた網の下をくぐり抜けながらロープに根付いた海苔を機械で刈り取り。かごに入れて、別の船で港の加工場へ運ぶ。型枠で整形して乾燥機を通し、10枚重ねをさらに10組束に。「網揚げ」から約2時間後には、その日最初の商品が箱詰めされた。
今季は10月中旬から種海苔を養殖。幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網を約1500本投入した。1~2週間かけて株の根元が1センチほどの太さになった段階で一旦海から引き揚げて網ごと冷蔵保管。海水温が養殖に適した18度を下回るのを待ち、11月中頃に再び海中に網を入れた。父の跡を継いで30年以上になる御崎の漁師、木谷裕彦さん(56)は「今年は水温がなかなか下がらず、生産開始が10日ほど遅れたが、今のところ成長に影響はなく、まずまず」と胸をなで下ろす。
赤穂市漁協によると、赤穂で海苔の養殖が始まったのは昭和30年代。海面から30センチほど下に浮かべた網で株を育てる「浮き流し方式」で、40年代中頃には70軒近くが操業した。現在は仲間3人と共同経営する木谷さんを含めて4軒。生産量は台風やプランクトンの発生など自然条件に大きく左右される。平成15年度には板海苔980万枚を出荷したが、昨年度は230万枚。100万枚を割り込んだ年もあった。
価格も下落傾向にあり、厳しい経営状況が続くが、「親父から引き継いだ仕事。やめたくない」と木谷さん。「自然相手なのでしょうがない。あとは神頼み」と今季の豊漁を祈っている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年12月18日(1924号) 4面 (12,564,616byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
関西福祉大と上郡高が連携協定 [ 社会 ] 2014年03月18日
唐船ぬかるみ対策、完了まで「複数年」 [ 社会 ] 2014年03月18日ポケットに赤ちゃん、カンガルー [ 社会 ] 2014年03月18日
ホタル再生目指して幼虫放流 [ 社会 ] 2014年03月17日
提灯で嫁入り、懐かしの婚礼再現 [ 社会 ] 2014年03月16日
自治会館竣工、獅子舞いと屋台で祝賀 [ 社会 ] 2014年03月16日
尾崎母親クラブに全国表彰 [ 社会 ] 2014年03月15日
全国から「怒り」集めて10年目 [ 社会 ] 2014年03月14日
消費増税に伴い給食費値上げ [ 社会 ] 2014年03月13日インフルエンザ臨時休業(3月10日決定分) [ 社会 ] 2014年03月10日「ゆらのすけ」新路線が運行スタート [ 社会 ] 2014年03月05日
いじめ防止提言で「ゆずりは賞」 [ 社会 ] 2014年03月03日
300カ所に津波避難誘導の表示板 [ 社会 ] 2014年03月01日
次期市長選、矢野英樹氏出馬へ [ 社会 ] 2014年02月28日
「ていじゅうろう」新車両で本格運行 [ 社会 ] 2014年02月28日
コメントを書く