新成人がタイムカプセル開封
2011年01月09日
成人式に合わせて卒業記念のタイムカプセルを開封した有年小OB。前列中央は山本誠教諭
タイムカプセルは平成15年3月20日、卒業式を終えた児童18人が見守る中、教諭と保護者らが校庭の東端に埋設。目印の角柱を建て、「成人式に合わせて開封しよう」と約束した。
市文化会館で行われた成人祝賀式に参加してから母校に集合。担任だった山本誠教諭(48)も駆けつけ、保護者を含めて約20人が集まった。
「ポールの真下に埋めた」「いや、もっと手前だったはず」など、各自の記憶を頼りにスコップやツルハシなどで交代しながら地面を掘削。スーツの裾や靴を土にまみれさせて90分近くがんばり、ついに「カツン」と掘り当てた。
苦労して見つけたカプセルはアルミ製の円筒型で長さ約50センチ、直径約20センチ。中から作文や手紙を取り出し、山本教諭がその場で一人ずつに返却した。
将来の夢に「学校の先生になりたい」と書いていた東有年の平尾司織さん(20)は現在、教職を目指す大学2回生。「これからも夢に向かってがんばろうという気持ちになりました」と元気に話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年1月15日(1928号) 3面 (12,023,028byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
街角に美“ウインド画廊”25年 昭和の面影残す駄菓子屋さん [ 街ネタ ] 2013年01月01日
縁起よい「巳」の石像 [ 街ネタ ] 2012年12月26日
ハエやネズミたちを慰霊 [ 街ネタ ] 2012年12月25日
日本縦断345万歩、無事帰還 [ 街ネタ ] 2012年12月11日
陣太鼓に誓った永遠の愛 [ 街ネタ ] 2012年12月09日
これがホントの“ダイコン足” [ 街ネタ ] 2012年12月08日
アマ作詞家が念願CDリリース [ 街ネタ ] 2012年12月01日
エコでビッグな「陣たくん」 [ 街ネタ ] 2012年11月30日
“12年前の自分”から手紙 [ 街ネタ ] 2012年11月12日
徒歩で日本縦断に挑戦中 [ 街ネタ ] 2012年10月27日
今季の「赤穂みかん」は甘さ格別 [ 街ネタ ] 2012年10月27日
御崎「大石名残の松」枯死寸前 [ 街ネタ ] 2012年10月13日
盲導犬トゥルー、現役引退へ [ 街ネタ ] 2012年10月13日
夫の野菜を妻が調理 和食店が人気 [ 街ネタ ] 2012年09月22日
コメントを書く