あでやかに稚児行列120人
2008年04月20日
導師に続き練り歩いた稚児行列
稚児行列には門徒や地域の子どもたち約120人が参加。笙(しょう)や篳篥(ひちりき)の先導に続いて折方集会所から同寺まで約500メートルを練り歩いた。
男子は烏帽子、女子は天冠を頭につけ、顔には化粧。華やかに完成を祝った。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】「折方の浄専寺、20日に本堂改修の落慶法要」
来年の干支「酉」の石像と大絵馬 [ 社会 ] 2016年12月23日
介護現場にマッスルスーツ導入 [ 社会 ] 2016年12月21日
正月の縁起物に手製和凧奉納 [ 社会 ] 2016年12月20日
力作820点 義士祭学童書道展 「手洗い忍法」で感染予防 [ 子供 ] 2016年12月07日
異常のスズキから細菌や寄生虫 [ 社会 ] 2016年12月07日山科こども歌舞伎 11日上演 忠臣蔵囲碁大会 全国から参加者 [ 社会 ] 2016年12月06日
「宮造り」山鹿灯籠を奉納 [ 社会 ] 2016年12月06日
自転車の交通ルール遵守を指導 [ 社会 ] 2016年12月05日
福士誠治さん「義士に心打たれる」 [ 社会 ] 2016年12月03日
強引な瓦修理業者に用心 [ 社会 ] 2016年12月03日坂越の佐方直陽さんに「ともしびの賞」 [ 社会 ] 2016年12月03日
大豆から豆腐作り体験 [ 子供 ] 2016年12月01日
義士娘「一日署長」年末警戒発隊式 [ 社会 ] 2016年12月01日
コメントを書く