都市計画税の取消求めて市を提訴
2011年09月09日
都市計画税をめぐって訴訟となった天和準工業地域
男性は昭和46年に市街化区域に指定された天和準工業地区(約6・9ヘクタール)に田約1000平方メートルを所有。今年4月、今年度の都市計画税として4900円の課税を受けた。6月に今度分の取消と来年度以降分の留保を求める異議申し立てを市に行ったが、棄却及び却下された。
訴状で男性は、「指定から40年が経過したが市街化整備の具体案もなく、事業化の目途は立っていない」と指摘。「受益はなく、税負担のみに終始している。適切な都市計画行政を執行しているとは到底考えられない」と主張している。
都市計画法では、都市計画税を賦課できる対象として「おおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域」と定めている。
市は「訴状が届いていないのでコメントできません」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年9月10日(1958号) 3面 (9,901,819byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
矢野氏が正式に立候補表明 [ 社会 ] 2014年05月14日
水害防止の有年ポンプ場が竣工 [ 社会 ] 2014年05月14日
赤穂市が対策本部を設置 公民館からの二次避難を訓練 [ 社会 ] 2014年05月11日
初夏の公園でバードウオッチング [ 社会 ] 2014年05月11日
産廃専門家会議、来年2月目標に論点整理 [ 社会 ] 2014年05月07日
西有年の産廃処分場計画「認可なら身売り」 [ 社会 ] 2014年05月04日
事業者への意見書追加を容認 [ 社会 ] 2014年05月04日商議所青年部の新会長に山崎氏 [ 社会 ] 2014年05月01日
産廃専門家会議のメンバー決まる [ 社会 ] 2014年04月30日26年春の叙勲、赤穂から2人 [ 社会 ] 2014年04月29日ど根性メロン、4代目は600株 [ 社会 ] 2014年04月28日
産廃処分場説明会、開催「希望」多数 [ 社会 ] 2014年04月24日26年度自治功労者に7人決定 [ 社会 ] 2014年04月22日赤穂市内最後の婦人会が解散 [ 社会 ] 2014年04月22日
コメント
0
0
投稿:クリーム 2011年09月10日コメントを書く