都市計画税の取消求めて市を提訴
2011年09月09日
都市計画税をめぐって訴訟となった天和準工業地域
男性は昭和46年に市街化区域に指定された天和準工業地区(約6・9ヘクタール)に田約1000平方メートルを所有。今年4月、今年度の都市計画税として4900円の課税を受けた。6月に今度分の取消と来年度以降分の留保を求める異議申し立てを市に行ったが、棄却及び却下された。
訴状で男性は、「指定から40年が経過したが市街化整備の具体案もなく、事業化の目途は立っていない」と指摘。「受益はなく、税負担のみに終始している。適切な都市計画行政を執行しているとは到底考えられない」と主張している。
都市計画法では、都市計画税を賦課できる対象として「おおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域」と定めている。
市は「訴状が届いていないのでコメントできません」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年9月10日(1958号) 3面 (9,901,819byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
プロバスクラブ、水野会長を再選 [ 社会 ] 2014年04月22日音楽教育貢献で職業奉仕賞 [ 社会 ] 2014年04月17日
社会人として気持ち引き締め [ 社会 ] 2014年04月15日
空き家管理条例案への意見募集 [ 社会 ] 2014年04月15日消防操法、第4分団が大会初4連覇 [ 社会 ] 2014年04月13日
原子力災害時、赤穂も避難受け入れ [ 社会 ] 2014年04月12日
平成26年危険業務従事者叙勲 [ 社会 ] 2014年04月12日DMATカー、西播磨で初めて配備 [ 社会 ] 2014年04月11日
地域の道路安全を合同点検 [ 社会 ] 2014年04月11日
「親子手帳」で父親も育児参加を [ 社会 ] 2014年04月11日
『千種川の生態』第41集刊行 [ 社会 ] 2014年04月11日市内4カ所目の児童館がオープン 晴れやかに入学式 「XPでネットだめ」市が職員へ通知 [ 社会 ] 2014年04月08日大切な人形たちに最後の感謝 [ 社会 ] 2014年04月07日
コメント
0
0
投稿:クリーム 2011年09月10日コメントを書く