迷子の3歳児を救護した2人に「のじぎく賞」
2008年06月20日
迷子を救護した=右から=三輪隆広さんと岡本時穂さん。岡田正則署長から「のじぎく賞」を伝達された
受賞したのは、加里屋の建設会社、ニチアス赤穂事業所の岡本時穂さん(43)=姫路市飾磨区構=と三輪隆広さん(33)=同市網干区坂上=。
岡本さんらは6月13日午後2時10分ごろ、相生の会社倉庫からトラックで資材を運搬中、南野中の県道周世尾崎線をとぼとぼ歩いている幼い男の子を見かけた。
子どもが泣きながら歩いているのに岡本さんが気付き、運転手の三輪さんがUターン。路肩に停車して「ぼく、どうしたんや」と声をかけたところ、「おじいちゃんとはぐれた」と話したため保護。男児が指をさす方向に車を走らせて中広の祖父宅へ送り、そのまま赤穂署に届け出た。
保護されたのは加里屋の3歳児。この日は午後1時ごろ、祖父に連れられて坂越湾へ遊びに来ていた。目を離したすきに孫がいなくなっていることに祖父が気付き、同2時ごろに同署に通報。警察、消防、地元住民ら約30人が捜索し、一時は警察犬の出動を要請する騒ぎとなった。
男児は保護されたとき、斎場下の歩道のない側を歩いていた。行方不明になった場所から坂越トンネルをくぐり、2キロ以上歩いてきたものとみられ、男児の母親(32)は「もし助けてもらっていなかったらどうなっていたか…。お二人をはじめ、警察、消防、そして船まで出して捜していただいた坂越のみなさんのおかげです」と感謝。男児は「おっちゃんとお兄ちゃんはやさしかった」と話しているという。
岡田正則署長から県知事名の表彰状を伝達され、「こんな大事になるとは思わなかった」と岡本さんと三輪さん。「3歳とは思えないぐらいしっかりした子だった。元気にすくすく育って強い男の子になって」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月28日(1801号) 1面 (9,348,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く