リコーダーの祭典、プロの四重奏も
2013年01月12日
各地のリコーダー愛好グループが集う演奏会「はりまリコーダーフェスティバルin赤穂」(オフィス・ドルチェなど主催)が1月20日(日)、中広の赤穂市文化会館(ハーモニーホール)で開催される。
5人のアンサンブルから30人近いグループまで6団体がクラシック、外国民謡などを奏でる。所属を問わず有志で結成した「はりまリコーダーオーケストラ」は総勢44人のハーモニー。赤穂市児童合唱団がゲスト出演し、上郡町立高田小のリコーダークラブと合同演奏を披露する。
ステージ後半はプロ奏者4人が「バラの香り」「大きな古時計」などを四重奏。木管楽器の柔らかく美しい調べを聴かせる。
大ホールで午後0時半開場、1時開演。チケットは全席自由1000円(当日1500円)で好評販売中。TEL43・5111。
掲載紙面(PDF):
2013年1月12日(2022号) 4面 (8,512,978byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
5人のアンサンブルから30人近いグループまで6団体がクラシック、外国民謡などを奏でる。所属を問わず有志で結成した「はりまリコーダーオーケストラ」は総勢44人のハーモニー。赤穂市児童合唱団がゲスト出演し、上郡町立高田小のリコーダークラブと合同演奏を披露する。
ステージ後半はプロ奏者4人が「バラの香り」「大きな古時計」などを四重奏。木管楽器の柔らかく美しい調べを聴かせる。
大ホールで午後0時半開場、1時開演。チケットは全席自由1000円(当日1500円)で好評販売中。TEL43・5111。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年1月12日(2022号) 4面 (8,512,978byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」 炎と煙が生み出した「富士」 や「龍」 雲火焼陶板絵 [ 文化・歴史 ] 2024年01月03日華麗な文様表紙に 赤穂緞通の御朱印帳 [ 文化・歴史 ] 2024年01月02日日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年01月01日田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日城下に勝ちどき高らかに 第120回赤穂義士祭 [ イベント ] 2023年12月14日日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈 義士ゆかりの大石神社に四十七士銘板 [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日「感動させる演奏を」マーチングバンド全国大会で活躍誓う [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日10日に交通広場で「歳末助け合いフェス」 [ イベント ] 2023年12月07日掃海艇「つのしま」一般公開 千鳥岸壁で10日 [ イベント ] 2023年12月05日喜寿の紀行写真展「北の大地を行く」 [ 文化・歴史 ] 2023年12月03日プロに教わるおいしいパンの食べ方 親子20人募集 なめらかでツヤのある肌「大津ダイコン」10日に直売 [ イベント ] 2023年12月02日
コメントを書く