手話で広がるコミュニケーション
2013年02月22日
NHK手話ニュースキャスターの中野佐世子さん(52)を講師に招いた4日連続の手話特別講座が新田の関西福祉大学で21日まであり、福祉の専門職を目指す1回生約90人が受講。聴覚障害者とのコミュニケーションについて知識と技術を学んだ。
昨年改正された障害者基本法で「言語」と認められ今後重要性が増す手話の基礎を習得する機会として開講。福祉活動を通じて安井秀作学長と約15年間の交友がある中野さんが講師を引き受けた。
聴覚障害を正しく理解することに重点を置きつつ、手話を使った歌やゲームを取り入れて初心者にも親しみやすい内容。50音表現、あいさつ、自己紹介などを教わった。耳と目の両方に障害がある「盲ろう者」とのコミュニケーション手段として、手のひらに指で文字を書く方法や、手話を表した手を触らせる「触読手話」、読み手の指を点字タイプライターに見立てて文字情報を伝える「指点字」も体験した。
「単に技術を覚えるだけでなく、助けが必要な人を思いやる気持ちを持つことが大切」と中野さん。初めて手話を経験したという松本周子さん(19)は「一つ一つの動作に由来があって思ったよりも覚えやすかった。もっと練習して実際に使えるようになれば、自分の世界が広がると思う」と興味を深めていた。
掲載紙面(PDF):
2013年2月23日(2028号) 3面 (8,909,141byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昨年改正された障害者基本法で「言語」と認められ今後重要性が増す手話の基礎を習得する機会として開講。福祉活動を通じて安井秀作学長と約15年間の交友がある中野さんが講師を引き受けた。
聴覚障害を正しく理解することに重点を置きつつ、手話を使った歌やゲームを取り入れて初心者にも親しみやすい内容。50音表現、あいさつ、自己紹介などを教わった。耳と目の両方に障害がある「盲ろう者」とのコミュニケーション手段として、手のひらに指で文字を書く方法や、手話を表した手を触らせる「触読手話」、読み手の指を点字タイプライターに見立てて文字情報を伝える「指点字」も体験した。
「単に技術を覚えるだけでなく、助けが必要な人を思いやる気持ちを持つことが大切」と中野さん。初めて手話を経験したという松本周子さん(19)は「一つ一つの動作に由来があって思ったよりも覚えやすかった。もっと練習して実際に使えるようになれば、自分の世界が広がると思う」と興味を深めていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年2月23日(2028号) 3面 (8,909,141byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
コメントを書く