勾玉作りなど特別体験教室
2013年06月29日
有年楢原の赤穂市立有年考古館(併設・有年民俗資料館)は「夏休みちびっ子特別体験教室」の参加児童を7月5日(金)から先着順に受け付ける。
いずれのプログラムも小学生(3年生以下は保護者同伴)対象で午後1時〜3時半。TEL49・3488。内容(定員)と日程、参加費は次のとおり。
▽勾玉をつくろう!(16人)=7月20日(土)、300円
▽土粘土で土器や埴輪をつくろう!(8人)=7月21日(日)、400円
▽古墳(中山12号墳)出土の大刀をつくろう!(16人)=7月27日(土)、300円
▽竹細工物をつくろう!(20人)=7月28日(日)、無料
掲載紙面(PDF):
2013年6月29日(2043号) 3面 (8,775,378byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
いずれのプログラムも小学生(3年生以下は保護者同伴)対象で午後1時〜3時半。TEL49・3488。内容(定員)と日程、参加費は次のとおり。
▽勾玉をつくろう!(16人)=7月20日(土)、300円
▽土粘土で土器や埴輪をつくろう!(8人)=7月21日(日)、400円
▽古墳(中山12号墳)出土の大刀をつくろう!(16人)=7月27日(土)、300円
▽竹細工物をつくろう!(20人)=7月28日(日)、無料
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年6月29日(2043号) 3面 (8,775,378byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
“海のゆりかご”アマモを移植 江戸初期の侍屋敷跡を現地説明 [ 文化・歴史 ] 2014年03月08日
女性だけの絵画作品展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月08日昭和ほのぼの、創作和紙人形展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月07日
茶臼山にサクラのトンネルを 商工会議所の無料相談会 池田時代の侍屋敷跡が出土 [ 文化・歴史 ] 2014年03月06日
小学校体験を一年生がサポート [ 子供 ] 2014年03月05日
坂越を巡るウオーキングイベント [ お知らせ ] 2014年03月04日近畿高校剣道の優待席を受付 赤穂出身の軍事評論家「平田晋策」展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月04日
手作り豆腐を食べ比べ [ 子供 ] 2014年03月03日
グループ四季彩の油彩画展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月03日インド人シェフから本場の味 [ 文化・歴史 ] 2014年03月01日
長矩公命日に忌法要と祭礼 [ お知らせ ] 2014年03月01日
コメントを書く