インド人シェフから本場の味
2014年03月01日
料理を通して異国文化に触れる「ふれあい交流会 世界の料理教室~インド編~」(赤穂市国際交流協会主催)が1日、加里屋中洲の赤穂市民会館で開催され、家族連れや主婦など約40人がカレー作りを体験した。
講師はプラット赤穂2階のインド料理店「メーラーサプナー」の料理長で来日7年目のマネンダル・シング・ベーターブさん(32)。チキン、豆のカレー2種をメーンに作り方を教わった。妻のタヌージャさん(24)、オーナーの相原和彦さん(51)もサポートとして参加した。
味付けの決め手となるスパイスはガラムマサラ、コリアンダーなど5種類を調合。鍋から立ちこめる香りが食欲をそそった。香辛料と一緒に炊き上げたサフランライス、水で練ったインド産小麦粉を丸いクレープ状に焼いたチャパティにつけてピリリとした辛みのあるおいしさを味わった。
参加者全員にお土産としてスパイスの詰め合わせがプレゼントされ、カレー作りに凝っているという御崎の会社員、堀景一さん(39)は「スパイスの組み合わせが参考になりました。家でも再現したい」と話した。
掲載紙面(PDF):
2014年3月21日(2080号) 3面 (8,903,086byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
講師はプラット赤穂2階のインド料理店「メーラーサプナー」の料理長で来日7年目のマネンダル・シング・ベーターブさん(32)。チキン、豆のカレー2種をメーンに作り方を教わった。妻のタヌージャさん(24)、オーナーの相原和彦さん(51)もサポートとして参加した。
味付けの決め手となるスパイスはガラムマサラ、コリアンダーなど5種類を調合。鍋から立ちこめる香りが食欲をそそった。香辛料と一緒に炊き上げたサフランライス、水で練ったインド産小麦粉を丸いクレープ状に焼いたチャパティにつけてピリリとした辛みのあるおいしさを味わった。
参加者全員にお土産としてスパイスの詰め合わせがプレゼントされ、カレー作りに凝っているという御崎の会社員、堀景一さん(39)は「スパイスの組み合わせが参考になりました。家でも再現したい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年3月21日(2080号) 3面 (8,903,086byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメント
0
0
投稿:料理教室 2014年03月16日玉ねぎぎのみじん切りは、とっても目がいたかったです。
チキンカレーがおいしかったです。
チャパテーは、粉からコネコネして、のばして焼きました。
楽しかったし、もっちりしてとってもおいしかったです。
また食べたいです。
0
0
投稿:小学4年男子R 2014年03月01日コメントを書く