懐かしい音色も「ラヂオ&蓄音機」展
2013年07月25日
今では珍しい蓄音機や真空管ラジオなどが並ぶ民俗資料館の収蔵品展
「発明王」トーマス・エジソンが開発した1888年製ろう管式蓄音機は、円筒状のろうに刻んだ溝を針でなぞって振動板を響かせる仕組みで録音も可。開戦前年の昭和15年製真空管ラジオは物資不足の中で作られ、「国策ラジオ」と呼ばれた。
手回し式のぜんまいで動く円盤型蓄音機、昔懐かしい足踏みオルガンなど、いずれも市民から寄贈された28点。昭和9年製のミゼット型ラジオは本展を前に修理し、当時の最高級音質を実際に聴ける。加里屋の清水久子さん(80)は「終戦の日にラジオで聴いた玉音放送を思い出しました」と耳を傾けていた。
8月31日(土)まで午前9時〜午後5時。週末を中心に蓄音機でのレコード再生を随時行う。入館料100円、小・中学生50円。TEL42・1361。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年7月27日(2047号) 4面 (9,071,343byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第40回赤穂民報習字紙上展の入賞者 赤穂美術家連合会展 16日から赤穂化成ハーモニーホール 関西福祉大学吹奏楽団の定期演奏会 18日に赤穂化成ホール なぜ塩産地に? 「ブラタモリ」風動画でPRへ [ 文化・歴史 ] 2024年02月10日築150年の三木家住宅「アイデア組み合わせてリノベーションを」 [ 文化・歴史 ] 2024年01月30日赤穂緞通作家の見並なおこさんに「ふるさと文化賞」 師匠に続き受賞 [ 文化・歴史 ] 2024年01月29日鷏和の「国境石」破損 市教委「原因は不明」 折鶴300羽超つながる作品も 坂越で連鶴展 [ 文化・歴史 ] 2024年01月15日坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」 炎と煙が生み出した「富士」 や「龍」 雲火焼陶板絵 [ 文化・歴史 ] 2024年01月03日華麗な文様表紙に 赤穂緞通の御朱印帳 [ 文化・歴史 ] 2024年01月02日日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年01月01日田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈
コメントを書く