赤穂浪士の人員配置図をネット公開
2013年12月11日
宮内庁の図書寮文庫がネットで公開した「吉良上野介屋敷図」=部分
同屋敷図(約68・4センチ、横118・5センチ)は吉良邸の見取り図に浪士の名前を朱書きしたもの。幕末から明治にかけて活躍した国学者、谷森善臣(1818-1911)の旧蔵書で昭和7年に同庁の図書寮文庫が取得した。
大石内蔵助、原惣右衛門らの名は表門のすぐ内側に書かれ、裏門側には吉田忠左衛門、小野寺十内などの名があり、討ち入り時の配置位置を示しているとみられる。理由は不明だが、四十七士のうち堀部弥兵衛、岡野金右衛門ら表門隊ばかり5人の名前が書かれていない。
討ち入りから120年以上経った文政13年(1830)の写本。同文庫は「江戸時代を通じ、人々の赤穂浪士への関心が薄らぐことがなかったことを示している」としている。
その他に公開されているのは、討ち入り後の浪士10人を預かった毛利家の記録「赤穂浪人御預之記」、吉良家3代が書き残した「吉良家日記」など。「大石内蔵之助屋敷図」は焼失して現存しない大石邸の間取りを示す資料で興味深い。
<前の記事 |
関連サイト:
■図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム(宮内庁)
掲載紙面(PDF):
2013年12月14日(2066号) 4面 (10,978,162byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
あこがれの樫本さんと共演 国際音楽祭開幕、城跡に音色響く [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日歴史遺産をモニュメント復元 [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日能面と備前焼の合同展 [ 文化・歴史 ] 2013年10月05日ゆかりの画家が描いた郷土 [ 文化・歴史 ] 2013年10月04日機関誌『至道』第3号を発行 [ 文化・歴史 ] 2013年10月02日たつの市美術展、書道の部で市長賞 [ 文化・歴史 ] 2013年10月02日ガイドが語る藩主家の歴史 SLの魅力を写真と模型で [ 文化・歴史 ] 2013年09月28日義士祭奉賛学童書道展の募集要項 市美術展、26日に開幕 [ 文化・歴史 ] 2013年09月25日農民人形展、入館者5000人達成 [ 文化・歴史 ] 2013年09月23日観月会で風流なひととき [ 文化・歴史 ] 2013年09月22日山鹿素行の命日祭と講演会 [ 文化・歴史 ] 2013年09月21日書道の全日本高校・大学生展で大賞 [ 文化・歴史 ] 2013年09月18日
コメントを書く