児童合唱団がミュージカル稽古
2014年02月08日
赤穂市児童合唱団(西原賢団長)は2月16日(日)に中広の市文化会館ハーモニーホールで開催する第38回定期演奏会へ向け、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の稽古に励んでいる。
「サウンド・オブ・ミュージック」は「エーデルワイス」「ドレミの歌」などが劇中で歌われる名作。昨年5月に賛助出演した赤穂市民合唱団の定期演奏会で大人たちに混じって舞台に出た子どもたちが「もう一度、演じてみたい」と希望し、振り付けも自分たちでアイデアを出し合った。
同合唱団は昭和50年に結成し、現在は小2から高2の32人が在籍している。今年度は赤穂ライオンズクラブ50周年式典、成人式など例年より多くの出演機会があり、練習時間の確保に苦労したが、先月下旬の強化合宿を経てエンジンがかかってきた。
「最初は台詞がガチガチでした」と話すのは今年度に入団した元沖町の中学1年、大堀日向さん(13)。練習を重ねるごとに少しずつ余裕が生まれ、笑顔で歌えるようになった。スーツ姿で大人の役を演じる相生市大谷町の中学3年、立花崚君(14)は「背筋を伸ばして、威厳を出したい」と雰囲気作りを意識する。
定演は小ホールで午後2時開演。赤穂東中音楽部、尾崎小コーラス部が賛助出演する。入場無料。
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 3面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「サウンド・オブ・ミュージック」は「エーデルワイス」「ドレミの歌」などが劇中で歌われる名作。昨年5月に賛助出演した赤穂市民合唱団の定期演奏会で大人たちに混じって舞台に出た子どもたちが「もう一度、演じてみたい」と希望し、振り付けも自分たちでアイデアを出し合った。
同合唱団は昭和50年に結成し、現在は小2から高2の32人が在籍している。今年度は赤穂ライオンズクラブ50周年式典、成人式など例年より多くの出演機会があり、練習時間の確保に苦労したが、先月下旬の強化合宿を経てエンジンがかかってきた。
「最初は台詞がガチガチでした」と話すのは今年度に入団した元沖町の中学1年、大堀日向さん(13)。練習を重ねるごとに少しずつ余裕が生まれ、笑顔で歌えるようになった。スーツ姿で大人の役を演じる相生市大谷町の中学3年、立花崚君(14)は「背筋を伸ばして、威厳を出したい」と雰囲気作りを意識する。
定演は小ホールで午後2時開演。赤穂東中音楽部、尾崎小コーラス部が賛助出演する。入場無料。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 3面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
コメントを書く