公民館からの二次避難を訓練
2014年05月11日
公民館からの二次避難を体験した高雄自治会の防災訓練
指定避難所の高雄公民館は集落内の民家よりも地盤が低い。そのため、千種川が溢水する恐れがあれば、高雄小学校2階か荒神社が建つ高台へ逃げる必要がある。
訓練は公民館から二次避難する想定で行った。2列縦隊で並んだ参加者たちは、それぞれの列ごとに一本のロープを握ってゆっくりと前進。車いすのお年寄りは消防団員が補助した。約150メートル離れた神社まで約5分で移動した。
「どうしたら自分の身を守れるか、地域としてどのように支え合っていくかを考えるきっかけにしたかった」と浦池会長。小学生の子ども2人を連れて参加した会社員の男性(40)は「災害のニュースを見るたびに不安に感じることが多かったので、こうした訓練に参加できてよかった」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月7日(2090号) 4面 (9,911,310byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
インフルエンザ臨時休業(2月24日決定分) [ 社会 ] 2014年02月24日「産廃反対」陳情団体が統一戦線 [ 社会 ] 2014年02月20日
100日間の荒行、3度目達成 [ 社会 ] 2014年02月17日
DV被害者の早期保護を [ 社会 ] 2014年02月17日老人クラブ連合会が50周年 [ 社会 ] 2014年02月15日
し尿浄化槽の管理不履行で行政指導 [ 社会 ] 2014年02月15日
警察官バンド 歌で防犯アピール [ 社会 ] 2014年02月15日
人材求めて地元企業が合同説明会 [ 社会 ] 2014年02月14日
医療現場に手話広めたい [ 社会 ] 2014年02月12日
千種川で堤防補強工事が進行中 [ 社会 ] 2014年02月12日
インフルエンザ臨時休業(2月10日決定分) [ 社会 ] 2014年02月10日強い寒気、市全域で積雪 [ 社会 ] 2014年02月08日
僕らも考えた「安心の避難所」 千種川漁協がシジミ保護へ [ 社会 ] 2014年02月08日
就職不安の若者サポート [ 社会 ] 2014年02月08日
コメントを書く